FM島原 島原ケーブルテレビ 島原コミュニティ
SHIMABARA TIMES WEB 島原半島の最新情報をお届けするサイトです!
2025年(令和7年)
914(日曜日)
文字サイズ 文字サイズ小 文字サイズ標準 文字サイズ大 島原新聞

ヘッドラインニュース
2018年01月01日 00時00分更新
島原市の護国寺の「三十番神」は「天照大神」、「祇園大明神」などさまざまな神様がおり、ひと月30日間、毎日交代で国家と人々を守る神々だ。神像の修復にあわせて、長崎市の版画家、小崎侃さん(75)が神像30体を版画で制作した。今月9日から島原城観光復興記念館で作品展が行われる。
2018年01月01日 00時00分更新
雲仙市小浜町の国道57号から少し入った所にある元茶室。かつての名は「惜梅亭」。2014年9月に閉鎖されたあと、同市が14年度から17年9月まで4度、周辺施設や土地と一括して公売にかけてきたが、いまだ買い手がつかない。築40年ほどだが、かつては名建築と言われ、故岸信介元総理の書も掲げられていたほど。なぜ売れないのか?
2018年01月01日 00時00分更新
勧請(かんじょう)からことしで280年を迎える、島原市寺町の長久山護国寺(岩永泰賢住職)の市指定有形文化財「三十番神像」。老朽化に伴い、仏壇の産地である鹿児島県川辺町の工房で行われていた同御尊像の大修復がこのほど、約5年の歳月を経て無事完了。総工費は、番神堂等の修復費も含めた約6千万円。郷土の宝は、檀信徒や同番神信者など大勢の関係者の浄財によって、極彩色に輝く新たな姿へと生まれ変わった。なお、同御尊像修復を記念し、旧歴の元旦にあたる来月16日から30日間(毎朝10時開始)、「竣工開眼入魂法要」が行われる。
2017年12月30日 00時00分更新
「第18回全国高等学校剣道よさこい高知国体開催記念大会」(主催=高知県剣道連盟)が27日、高知市の県立県民体育館と高知市総合体育館で行われ、島原高校男子が4年連続7回目の頂点に、同女子は準優勝を飾った。
2017年12月29日 00時00分更新
官公庁などで仕事納めとなった28日、こちらは仕事始め。大門松で知られる雲仙市の橘神社では、年末年始に参拝者を迎える臨時巫女の「就任奉告祭」が行われ、雲仙、諫早両市内などの大学生から高校生まで19人が「お勤め」を始めた。1月7日までお札の授与などに従事する。
2017年12月28日 00時00分更新
「1年に感謝し、良き新年を」―。島原市中堀町の社会福祉法人瑠璃光会デイサービスセンター宝生園中堀町(荻野賢二施設長)で27日、プロの餅つきパフォーマンスショーが行われた。同施設利用者や職員、地域住民など約50人が参加し、明るく楽しい演技を鑑賞ながら新しい年に期待を寄せ合った。
2017年12月26日 00時00分更新
雲仙市国見町と島原市有明町にまたがる県立百花台公園が竣工し、23日に現地で記念式典が行われ、関係者ら約360人が出席して記念植樹などで祝った。県が1980年に第1期事業に着手し、86年から部分的に供用開始。2000年から本年度までの第2期工事が完了し、施設拡充により全体が完成した。
2017年12月26日 00時00分更新
約18万球のイルミネーションが灯る「島原ウィンターナイト・ファンタジア」の会場(島原港緑地公園)で23日、年末恒例の「クリスマス大抽選会」が開かれ、親子連れなど約1400人の人出で賑わった。
2017年12月26日 00時00分更新
「第56回ふれあい島原健康マラソン大会」が23日、市営陸上競技場周回コースで行われた。島原市陸上競技協会が主催し、株式会社島原新聞社などが後援した。
2017年12月26日 00時00分更新
(公財)十八銀行社会開発振興基金(理事長=森拓二郎代表執行役頭取)は21日、島原市有明町大三東の本多木蝋工業所(本多俊一代表)に同工業所内の櫨の道資料館パンフレット作成事業などの活動助成金として10万円を贈った。
2017年12月26日 00時00分更新
レスリングの「天皇杯」全日本選手権大会最終日は23日、東京都の駒沢体育館で行われ、男子フリースタイル男子86?級の松坂誠應選手(自衛隊・南島原市出身)は決勝で敗れ、連覇達成とはならなかった。
2017年12月23日 00時00分更新
一年でもっとも昼間の時間が短くなる二十四節気の一つ「冬至」の22日、島原市のわかくさ園保育所ではゼロ〜6歳の全園児が特製の「ゆず湯」につかり、健康を願った。冬至にゆず風呂に入ると、かぜ予防になるなどのいわれがあり、10年ほど前から続けている。
2017年12月23日 00時00分更新
県内の小中高校で22日、2学期の終業式が一斉に行われた。児童生徒たちはクリスマスや正月などがある待ちに待った冬休みに胸を躍らせた。
2017年12月21日 00時00分更新
島原工高で19日、ライフプランニングを活用した授業が行われ、ソニー生命保険長崎ライフプランセンター(長崎市)の社員らが収支グラフなどで分かりやすく解説し、2年生115人に自分たちの将来の人生設計を考えてもらった。
2017年12月19日 00時00分更新
23歳以下の若手技能者が日本一を目指して競う「第55回技能五輪全国大会」(11月・栃木県)のフラワー装飾で、南島原市西有家町出身で熊本市の花織部(はなおりべ)勤務の小玉喜恵さん(23)が3位となる銅賞に選ばれた。フラワー装飾には57人が挑んだ。
« previous  next »