2011年10月15日 00時00分更新
地域高規格道路『島原道路』島原市工区建設促進期成会(会長=横田市長)は14日、本年度第2回役員会を市役所で開き、島原道路の早期完成を目指して11月18日、「建設促進決起集会」を有明総合文化会館で開催することを決めた。
2011年10月14日 00時00分更新
島原の秋を彩る第32回しまばら温泉不知火まつりが15、16日、装い新たに3部構成となり、内容もグレードアップしてり繰り広げられる。△第1部「第29回島原城薪能」=15日午後5時・島原城天守閣前広場△第2部「しまばらガマダス阿波踊り大会」=16日午前9時30分・天守閣前広場△第3部「歴史文化市中パレード」スタートステージ=16日午前11時45分・島原城内特設会場―で開催。
2011年10月14日 00時00分更新
島原市萩原3丁目の元校長、原田一昭さん(62)が自身のアトリエを、10月22日から毎週土、日曜日限定でギャラリーとして一般に開放する。2004年に造ったアトリエ「ICHISHO」に自作の水彩画やスケッチ画を展示し、広く多くの人に見てもらう。
2011年10月13日 00時00分更新
第51回島原市美術展が12日、島原文化会館で開幕した。絵画や写真など5部門の411点が来場者を待ち受ける。16日まで開催され、午前9時〜午後6時。入場無料。
2011年10月12日 00時00分更新
10日、第7回島原城秋のレンコン掘り大会がお堀で行われ、市民や東京、大阪などから参加の約80人が大物を狙って泥んこダイブ!審査の結果、初参加の松田陽子さん(23)=島原市=が750gで女性初の優勝を勝ち取った。
2011年10月12日 00時00分更新
市内最大のスポーツの祭典「第56島原市民体育祭大運動会」が9日、市営陸上競技場で行われた。観客を含め市民約4000人が参加し、スポーツを通じて交流。地区対抗の総合優勝には有明地区が輝き、栄えある知事杯を獲得した。
2011年10月11日 19時17分更新
11日午後4時20分ごろ島原駅近くの踏切で2両編成の普通列車と自転車が接触する事故があり、自転車に乗っていた無職男性(60)が右足を打つなどけがを負った=写真・午後4時30分ごろ撮影。乗客1人と乗員1人にけがはない。
2011年10月09日 00時00分更新
島原広域消防本部の第30回消防スケッチ大会で最優秀の管理者賞には南島原市加津佐町の山口小4年、栗原朱里さんの作品が輝いた。管内の島原半島3市12会場で開催し、925点の応募があった。
2011年10月09日 00時00分更新
第32回しまばら温泉不知火まつりに登場する「天草四郎」役に俳優の澤田英樹さん(20)=東京都目黒区=が選ばれた。今回から全国公募し、オーディションで15〜30歳の男性7人から選考した。
2011年10月08日 21時19分更新
8日午後7時ごろ島原市北門町の焼肉店「清香園」で店舗の一部を焼く火災があった=写真・午後7時22分ごろ撮影。島原署によると、客18人と従業員ら8人がいたが、店外に逃げており、けが人はいないという。出火原因は捜査中。
2011年10月08日 00時00分更新
第28回島原市小学校体育大会が6日、市営陸上競技場で行われ、女子走り幅跳びなどで三つの新記録が生まれた。「なかよく育てよう たくましい体と ねばり強い心」をスローガンに市内9校の小学5、6年生全員956人がエントリー。8種目で熱戦を繰り広げた。
2011年10月08日 00時00分更新
本年度ミス島原が7日、発表され、銀行員の本多美陽(ほんだ・みよ)さん(23)と家業手伝いの松崎未来(まつざき・みき)さん(26)が選ばれた=写真・右から順に。16日の第32回しまばら温泉不知火まつりでお披露目される。
松崎さんの「崎」は可の上が「立」。
2011年10月07日 00時00分更新
島原半島3市の中体連駅伝大会が5、6日、島原復興アリーナ周回コースで行われた。6日の島原市中体連駅伝競走大会では男子は有明、女子は一中が優勝を決めた。
2011年10月06日 00時00分更新
10月の「住生活月間」にちなんで第19回GAMADASまちづくり・住まいづくりフェアが16日、島原市の鯉の泳ぐまち周辺で開催される。イベントの一環の絵画コンクールでは早稲田皓士(こうし)君の作品が最優秀賞に輝いた=写真。