FM島原 島原ケーブルテレビ 島原コミュニティ
SHIMABARA TIMES WEB 島原半島の最新情報をお届けするサイトです!
2025年(令和7年)
910(水曜日)
文字サイズ 文字サイズ小 文字サイズ標準 文字サイズ大 島原新聞

ヘッドラインニュース
2016年10月09日 00時00分更新
『長崎でひらけ長寿の夢・みらい』を大会テーマに「ねんりんピック長崎2016」(第29回全国健康福祉祭ながさき大会)が15〜18の4日間、本県で開催される。県内15市町で26種目の交流大会をはじめ各種イベントも行われ、選手・役員約1万人を含む延べ約50万人が参加。島原半島では弓道、サッカー、ペタンクの3種目で熱戦を繰り広げる。
2016年10月09日 00時00分更新
第71回国民体育大会2016希望郷いわて国体レスリング競技フリースタイル最終日が8日、宮古市民総合体育館(シーアリーナ)で行われ、成年男子86kg級で松坂誠應選手(日体大)が準優勝に輝いた。このほか、少年男子では55kg級の金子功誠選手(島高)と同96kg級の菅勇大選手(島工)が3位入賞を果たした。
2016年10月08日 00時00分更新
雲仙市の市来勇人さん(33)が「新しい旅のスタイルで人と人、人と地域をつなぎたい」と、雲仙温泉街で初めてというゲストハウス「TSUDOI(つどい)」を5日、オープンした。福岡市からIターンした元ホテルマン。ハウス名には「雲仙という木に集い、そこから巣立つ」という意味を込めた。
2016年10月08日 00時00分更新
島原市の「第37回しまばら温泉不知火まつり」が15〜16日、島原城を主会場に開催される。ことしはメーンイベントを従来の市中パレードから奉納舞台に変更。大抽選会も催し、来場者に楽しんでもらう。また、「天草四郎」コンテストには市内外から4人の応募があり、千葉市在住の学生、鳴海つきのさん(21)=写真=が選ばれた。同まつり振興会事務局が7日、発表した。
2016年10月07日 00時00分更新
島原商高商業科3年生と島原市の松井老舗が、島原守護神「しまばらん」をかたどったお菓子「しまカステラん」を共同制作し、8日オープンする「島商ップ」で販売する。開店を前に生徒ら6人が6日、同店で手づくりした。
2016年10月07日 00時00分更新
島原市中学校体育大会駅伝競走大会が6日、島原復興アリーナ周回コースで行われ、男子は有明中Aが1時間9分31秒、女子も有明中Aが42分48秒の好タイムでそれぞれ優勝した。男女各上位2校に県大会出場権が与えられ、男子は一中、女子は二中も合わせて市代表として出場する。
2016年10月06日 00時00分更新
芸術の秋を彩る島原市美術展が5日、有明総合文化会館で開幕した。絵画、書道、写真、彫刻・工芸、陶芸の5部門に市民の力作計434点が出品されている。10日まで。
2016年10月05日 00時00分更新
県島原病院は3日、本年度災害訓練を実施し、医師や看護師、救急救命士など約130人が参加して救護活動などの体制を確認した。今回は4月の熊本地震を受け、強い地震の連続発生に見舞われるなか、どう対応するかについても訓練に盛り込んだ。
2016年10月04日 00時00分更新
2013年3月末に閉校した南島原市の長野小塔ノ坂分校の廃校舎を活用して、同市が特産の手延そうめん料理を味わえる「南島原食堂」を9日、オープンする。コンセプトは「南島原へ、おかえりなさい」。山間の廃校をあらたな観光拠点にして、市内周遊を促進していく。分校は1912年創立。1954年12月に建て替わった廃校舎を活用する。
2016年10月04日 00時00分更新
南島原市深江町のフランス菓子・喫茶「ガトーフリアン」(中村信次さん経営)のパティシエ(菓子職人)・中村真幸さん(30)=同町=と、北橋幸司さん(同)=布津町=の二人が、11日から東京・浅草の「都立産業貿易センター台東館」で開かれる洋菓子コンテストにそろって初出場する(13日まで)。もちろん、長崎県の代表として―。
2016年10月04日 00時00分更新
約17万個の幻想的な光のオブジェで、島原の冬の夜を彩る「島原ウィンターナイト・ファンタジア」(同実行委員会主催)が1日から、島原港緑地公園一帯で始まっている。来年1月7日まで。

2016年10月02日 00時00分更新
島原市内の観光関係4団体を一元化した株式会社島原観光ビューローが1日発足し、業務を開始。地域間競争が激しい観光分野で同市が生き残りをかけ、戦略的な取り組みをスタートさせた。
2016年10月02日 00時00分更新
島原四小6年生34人が、着なくなった子ども服を回収している。カジュアル衣料販売の「ユニクロ」が展開する難民など支援活動「届けよう、服のチカラ プロジェクト」に参加し、校内と杉谷公民館に回収箱を設置し、11月まで受け付けている。集まった衣料品は同社を通じて、服を必要とする世界各地の子どもへ届けられる。本年度プロジェクトには47都道府県で271校が参加し、県内では3校が活動中。
2016年10月01日 00時00分更新
雲仙市小浜町の三十路苑で30日夜、特別企画イベント「光の極彩庭園ライトアップ」が始まった。著名な夜景評論家がプロデュースし、光と音楽の演出で広大な庭園を幻想的に彩る。2日まで3日間限定。
2016年09月30日 00時00分更新
島原市内の観光関係4団体を一元化して10月1日、「島原観光ビューロー」が発足する。同市の観光・イベント事業等を一手に引き受け推進する新会社の初代代表取締役には古川隆三郎市長が決まり、3日からは株式の募集も開始し、増資を図る。戦略的な観光を推進するため島原城振興協会、島原温泉観光協会、島原温泉旅館組合、島原市土産品協会の4団体を発展的に解散し、新組織を立ち上げる。
« previous  next »