2014年12月07日 00時00分更新
衆議院の解散に伴う第47回衆議院議員選挙が2日公示され、7日で14日の投開票まで1週間となる。県内四つの小選挙区のうち、島原半島3市を含む長崎2区には届け出順(写真・右から順)に大久保潔重氏(48)=民主新=、加藤寛治氏(68)=自民前=、矢崎勝己氏(65)=共産新=が立候補し、選挙区内を巡って街頭演説などを繰り広げている。紙面では、政治信条や趣味、座右の銘など各候補の横顔を紹介している。
2014年12月06日 00時00分更新
火山噴火に備え、国土交通省九州地方整備局九州防災・火山技術センターが4、5日、雲仙普賢岳噴火災害を経験した島原市などで緊急調査訓練を行った。全国の同省職員ら約30人が参加し、土石流発生の危険性を把握するために基礎となる降灰量調査訓練などを実践して初動体制を万全にした。
2014年12月05日 00時00分更新
第12回島原市スポーツ少年団対抗駅伝大会が11月29日、市営陸上競技場周回コースで開催され、23チームで争った男子はFC雲仙エスティオールAが二連覇し、8チームで競った女子は白山バレーボールが優勝した。九州内の大学生ランナーが島原路を駆け抜けた「平成新山 島原学生駅伝」と同時開催された。
2014年12月05日 00時00分更新
県農林技術開発センター畜産研究部門(島原市有明町)の主任研究員、橋元大介さん(38)が第10回若手農林水産研究者表彰に輝いた。農林水産省が、優れた功績をあげた40歳未満の研究者に授与しているもので、全国29件の応募の中から橋元さんら5人に同省水産技術会議会長賞がおくられた。農林水産業や関連産業に関する研究開発のいっそうの発展、研究開発に従事する若手研究者の研究意欲の向上を図るのが目的。
2014年12月04日 00時00分更新
島原市社会福祉協議会会長表彰式が3日、市福祉センターで行われ、社会福祉の発展に功績のあった個人23人に賞状などをおくり、たたえた。
2014年12月04日 00時00分更新
しまばら温泉不知火まつりと島原城薪能の振興会が実施した本年度の各種コンテストの入賞者が3日、発表された。写真の部は同薪能を撮影した島原市の巽信吾さんの「炎の舞」が推薦に選ばれ、2年連続で最高位に輝いた。俳句、諧句は4人、短歌、写真に延べ33人から計94点の応募があった。
2014年12月02日 00時00分更新
島原市は1日、ふるさと納税の寄付金に応じてポイントを与え、好きな産品がもらえる選択制を導入した「新ふるさとしまばら寄付金」をスタートした。高額寄付者に対する豪華答礼品の第1弾として100万円以上に対し、限定10人で50万円分の長崎和牛も用意。市外在住者を対象に多くの寄付金を募るとともに島原のファン獲得を目指す。
2014年12月02日 00時00分更新
南島原市西有家町出身で、駒澤大学野球部副主将の江越大賀さん(21)が、プロ野球のドラフト会議で半身タイガースから3位指名を受け、仮契約を結んだ。1日、西有家庁舎で松本政博市長を表敬訪問し、「一日も早く1軍に定着できるよう頑張る」と抱負を語った。
2014年11月30日 00時00分更新
九州ナンバーワンを目指して学生アスリートが冬の島原路を駆ける平成新山 島原学生駅伝が29日、島原市内を巡るコースで行われ、男子は日本文理大(大分県)が3時間4分43秒で2年ぶり3度目の優勝を飾り、女子は福岡大が1時間17分51秒で3年ぶり4度目の優勝に輝いた。男子は30チームが7区間56・30kmで、女子は16チームが5区間22・87kmで熱戦を繰り広げた。
2014年11月30日 00時00分更新
世界ジオパークに認定されている島原半島のジオも恵みとこだわりを集めた島原半島特大ジオ・マルシェが29日、雲仙岳災害記念館前広場で始まった。きょう30日まで。今回は通常の2倍以上、109団体が出店している。
2014年11月29日 00時00分更新
九州の学生アスリートが頂点を目指して冬の島原路を駆ける平成新山 島原学生駅伝の開会式が28日、島原市で行われた。きょう29日の本番に向け選手たちが「1本のタスキに力を込め、声援を追い風に走りぬく」と健闘を誓った。男子には30チーム、女子には16チームがエントリー。
2014年11月28日 15時47分更新
国見高の全2年生74人が25、28日、乳幼児とその母親ら約10組とふれあい体験事業にのぞんだ。親子との交流を通じて命の尊さを感じてもらい、自らの成長を振り返るとともに、将来親になることへの自覚を感じてもらおうと、4年ほど前から実施している。
2014年11月28日 00時00分更新
島原市の児童養護施設「太陽寮」の全寮生約30人でつくる島原太陽レオクラブが22日、高齢者福祉施へ手づくりクッション6個をおくった。奉仕団体の島原ライオンズクラブの支援のもと、ことし初めに結成され、対外的な活動はこれが初めて。「地域のために自分たちで何ができるか」を考えた。
2014年11月27日 00時00分更新
「いい夫婦の日」の22日、島原市は平成26年金婚祝賀式を島原文化会館で開催し、結婚50年の節目を迎えた夫婦76組を祝った。
2014年11月26日 00時00分更新
島原農高2年の小島幸志郎君(17)がきょう26日からマレーシア・クアラルンプールで行われるボウリングの「第15回MILO国際ジュニアオールスターズ選手権大会2014」(来月4日まで)に挑む。初の国際大会で上位入賞を目指している。