2014年07月13日 00時00分更新
梅雨の晴れ間となった12日、南島原市の三つの海水浴場の合同海開き式があった。その一つ、加津佐町の前浜海水浴場では園児らが初泳ぎを楽しんだ。南島原ひまわり観光協会が利用客の安全祈願のために開催。例年より1週間ほど早く行った。
2014年07月12日 00時00分更新
南島原出直し市長選の告示(13日)を前に、「南島原市の未来を語る〜第2回ローカルマニフェスト型公開討論会〜」が10日夜、有家町で開かれた。出馬表明をしている3氏が基本理念や入札制度改革、重要施策を語り、市民ら約700人が聞き入った。元市職員の伊藤剛氏(46)、元市議会議長の梶原重利氏(69)、元市議の松本政博氏(66)の3氏が登壇し、語った。
2014年07月11日 00時00分更新
災害拠点病院となっている県島原病院は7日、災害訓練を行い、医師ら救護スタッフの役割や他機関との連携を確認した。訓練を通して災害時の救急医療の拠点としての役割を確認することなどを目的に毎年行っており、9回目。医師や看護師、救急救命士など約180人が参加した。
2014年07月11日 00時00分更新
島原市教委は10日、島原城大手門の内部の石垣の一部が見つかった、と発表した。島原図書館隣の島原拘置支所職員宿舎の建て替え工事に伴う発掘調査で確認したもので、隣接する長崎地裁島原支部の敷地に大手門の外側の石垣は現存しているが、内部の石垣は珍しい、という。市教委によると、石垣はL字型で南北、東西ともに長さ約5m、幅0・5〜1m。最下部の基礎にあたるそうで、石は一辺15cmほど。
13日午前10時半〜正午、市民向け現地説明会が開かれる。【写真=見つかった石垣の一部・市教委提供】
2014年07月10日 00時00分更新
第22回わんぱく相撲諫早場所の小学4年生の部で、雲仙市の内野杏美さん(10)=土黒小4年=が男子をやぶって優勝し、「横綱」になった。また、第12回県女子相撲選手権大会の小学4年生の部でも優勝し、妹の結心さん(6)=同校1年=も小学1年生の部で準優勝した。
2014年07月09日 00時00分更新
国交省雲仙復興事務所は8日、今月6〜7日の降雨による雲仙普賢岳溶岩ドームの挙動観測結果と土砂堆積状況を公表した。島原半島では降り始めから総雨量が234ミリに達したが、これによる溶岩ドームの急速な変位速度の上昇など異常は確認されなかった。また、水無川上流で大量の土砂の堆積を確認したが、砂防施設内で留まっている、としている。今後、台風接近に伴う降雨に注意が必要としている。【写真は新たな土砂の堆積が確認された砂防施設内=雲仙復興事務所提供(左側が上流部)】
2014年07月08日 00時00分更新
6日から7日にかけて降り続いた大雨で、南島原市では民家1棟が一部損壊し、1棟に床下浸水被害が出て、計3世帯7人が自主避難するなどした。市によると、西有家町で民家すぐそばの裏山で高さ約7m、幅約5mにわたって土砂崩れが起き、木々などが1階部分に流入した。けが人はないという。
2014年07月06日 00時00分更新
雲仙市の多比良小5年生33人が4日、学校近くの田んぼで田植えに挑戦した。本年度は初めて島原半島ジオパーク協議会の職員が出前講話を行い、ジオの意味を伝え、豊かな大地の恵みを体感してもらった。出前講話は、南島原、雲仙両市の計4校で行った。
2014年07月06日 00時00分更新
10月の長崎がんばらんば国まで3か月あまりとなった5日、サッカーなど4競技が行われる雲仙市で100日前イベントがあった。元Jリーガーの中西哲生さん(44)が小学生42人にサッカーを指導し、国体への機運を高めた。
2014年07月05日 00時00分更新
雲仙市国見町にある島原消防署北分署の庁舎建て替え工事が完了した。新庁舎はドクターヘリの離発着も可能な施設で、すでに6月から運用開始。昭和46年12月築の旧庁舎は42年を経過し老朽化が著しく、耐震性も乏しく、新庁舎の早期建設が求められていた。
2014年07月05日 00時00分更新
鹿児島県で18〜21日開催される第16回西日本小学生ソフトボール大会に島原市の三之沢少年ソフトボールクラブが県代表として念願の初出場を決め、激励式が3日、市役所で行われた。
2014年07月04日 00時00分更新
中国発着のチャータークルーズ客船「サファイア・プリンセス」が3日、長崎港に入港し、島原半島を観光した。島原市の雲仙岳災害記念館前では、そうめん流しがふるまわれ、乗船客約400人が舌鼓を打った。県によると、島原半島を観光する寄港地ツアーとしては過去最大規模だという。
2014年07月04日 00時00分更新
ソフトテニスの第59回男子全日本実業団選手権大会(今月25〜27日・和歌山県で開催)に長崎県チームの一員として出場する大光食品の川内弘貴さん・井手拓哉さんペアの全国大会出場激励式が1日、島原市役所であった。
2014年07月03日 00時00分更新
南島原出直し市長選(13日告示、20日投開票)を前に、出馬表明している3氏が公の場で政策を発表し、討論する「南島原市の未来を語る〜第2回ローカルマニフェスト型討論会〜」が10日午後7時から、ありえコレジヨホールで開催される。入場無料。開催する実行委員会が2日、記者発表した=写真。
2014年07月03日 00時00分更新
一流のカメラマンが審査員を務める第60回全国写真展覧会フォトコンテストで、島原市の巽信吾さん(72)の作品「カリビアンビューティー」=写真=が初出品で下岡蓮杖賞(1点)に輝いた。最高の内閣総理大臣賞(1点)、文部科学大臣賞(2点)に次ぐ栄誉。全国のプロ・アマから2112点の応募があった。