2014年04月24日 00時00分更新
アメリカのバラク・オバマ大統領が23日に来日するのにあわせて、雲仙市の小浜温泉街の女将など有志でつくる「チェンジ・オバマの会」の高木アズミ会長(89)ら約40人が同日、同じ「オバマ」つながりで平和を祈念する集いを開いた。
2014年04月24日 00時00分更新
生活協同組合ユーコープ(会員約180万人)=本部・神奈川県=の配達職員ら6人が22日、南島原市内の農場で野菜の収穫体験を始めた。同市北有馬町の農事生産組合法人ながさき南部生産組合(会員139人)の協力で実施するファームステイの一環。同市内の3戸の農家宅に寝泊まりしながら、24日まで生産の現場を学ぶ。
2014年04月24日 00時00分更新
天守閣復元50周年の節目を迎えた島原城で恒例の「春ののぼり揚げ」が始まった。サクラの花を受け継いだ新緑に彩られたお城に武者のぼりなど約170本が飾りつけられ、さながら合戦絵巻と化した。
2014年04月23日 00時00分更新
島原農高の快進撃が止まらない―。初出場の第134回九州地区高校野球大会の準々決勝(22日・熊本県)で、鹿屋中央(鹿児島1位)を4―3のサヨナラ勝ちでやぶり、準決勝へコマを進めた。24日、沖縄尚学(沖縄・推薦)と対戦する。大会は各県代表など20チームが争い、22日までに4強が出揃った。【写真=9日の校内報告会で士気を高める島原農ナイン】
2014年04月22日 00時00分更新
島原駅に島原城の手づくり模型が登場し、来客の目を楽しませている。製作者は、雲仙市国見町の島田昭義さん(63)。10年前に脳こうそくの後遺症で半身不随となったが、右腕だけで9か月かけてコツコツと作り上げた。
2014年04月22日 00時00分更新
豪雨で崩落した島原城石垣の災害復旧工事が完成し、島原市は20日、竣工記念式典を現地で開催し、市民を挙げて復旧を祝った。また、森岳公民館で開いたシンポジウムでは『無冠の名城』とされる同城の文化財指定に向け、価値や魅力を洗い直すよう求める意見があった。
2014年04月20日 00時00分更新
第2回雲仙市商工会会長杯U―12サッカー大会が19日、雲仙市で開幕した。県内をはじめ佐賀や熊本の3県の小学生24チームによる熱戦が始まった。20日まで予選リーグと順位決定戦で争う。島原半島からも3チームが参加する。
2014年04月20日 00時00分更新
島原半島で悪質な不法投棄が相次いで見つかった。島原市内ではテレビや冷蔵庫など15台ほどが見つかり、雲仙市内でも国立公園「雲仙」内で使用済みオムツや廃タイヤなどが大量に捨てられている。行政やボランティアで清掃した市民らは「絶対にやめてほしい」と強く呼びかけている。【写真=島原市内で見つかったテレビなど・島原市提供】
2014年04月19日 00時00分更新
航路の廃止が危ぐされる島鉄高速船(島原港〜三池港間約50分)の存続に向け地域間交流を図るため、島原市と対岸の大牟田市が観光協定を締結する運びとなったことが18日までに分かった。同高速船利用者を対象に両市の一部観光施設を無料サービスにして乗客の増加を図り、航路の存続を目指す計画だ。
2014年04月19日 00時00分更新
自宅浴室で2日間、倒れたままだった南島原市内の女性(79)の発見に尽力し、人命救助の功労があったとして、南島原警察署は18日、介護タクシー運転手の片桐光春さん(52)に署長感謝状をおくった。
また、漁師の志岐國春さん(73)・栄治さん(39)親子にも水難救助功労で署長感謝状をおくった。今月10日午後4時ごろ、同町内の岸壁から電動車イスごと海に転落した男性(74)を2人で引き揚げ、救助した。
2014年04月18日 00時00分更新
第134回九州地区高校野球県大会で初優勝し、九州大会に挑む島原農高野球部の祝勝会と激励会が16日夜、島原市で開催された。卒業生ら約230人が快挙を祝い、九州大会での活躍を願った。九州大会は19日に熊本県で開幕し、20チームが九州一を目指して争う。
2014年04月18日 00時00分更新
長崎がんばらんば国体島原市実行委員会は17日、第4回総会を開き、本年度の事業計画や収支予算を決め、10月の本番に向け準備を整えた。炬火イベントや総決起集会なども開催し、市民総参加の大会を盛り上げる。
2014年04月17日 00時00分更新
第24回全九州小学生選抜男子ソフトボール大会が鹿児島県であり、島原市の有明湯江少年ソフトボールクラブが初出場で3位に輝いた。九州7県から強豪27チームがトーナメントで九州の頂点を目指して戦った。
2014年04月17日 00時00分更新
島原半島内の音楽愛好家らが集う第20回スプリングコンサートが13日、島原文化会館で開かれ、出演者約150人がときにノリノリ、ときにしっとりと歌い上げ、盛り上げた。
2014年04月17日 00時00分更新
天守閣復元50周年を迎えた島原城でツツジが見ごろ。久留米ツツジや平戸ツツジなど約4千本が敷地内の至る所に植わっており、4月下旬ごろまで楽しめそう。