FM島原 島原ケーブルテレビ 島原コミュニティ
SHIMABARA TIMES WEB 島原半島の最新情報をお届けするサイトです!
2025年(令和7年)
727(日曜日)
文字サイズ 文字サイズ小 文字サイズ標準 文字サイズ大 島原新聞

ヘッドラインニュース
2013年09月28日 00時00分更新
島原市の三会温泉神社の秋季大祭が27日から開催され、神輿行列や参拝客など多くの人で賑わっている。約100年以上の歴史があり、五穀豊穣と家内安全を祈願する。大祭は29日まで。
2013年09月27日 00時00分更新
島原農高生活福祉科3年生23人が訪問介護員2級に全員合格し、25日に修了証交付式が行われ、福祉分野で活躍することを願った。生徒らは8か月間にわたり130時間の講習に挑み、福祉施設での実習にも取り組んだ。同校では平成17年度から今回を含め9年間で計196人が取得した。
2013年09月27日 00時00分更新
東京都で今月28日〜10月8日開催される第68回国体「スポーツ祭東京2013」に出場する島原市選手団の壮行式が25日行われ、出場選手ら23人の活躍を期待し、激励した。
2013年09月27日 00時00分更新
産品のブランド化による振興、地域経済の発展を目指し、島原市が本年度創設した「特産品認定制度」の初の認定証交付式が25日行われた。厳正な審査を経て選ばれた14品がこれから、認定マークとともに郷土が誇る特産品「島原スペシャルクオリティ」の第一弾として、自信をもって世に送り出される。
2013年09月26日 00時00分更新
島原市の雲仙岳災害記念館ではジオパーク連携企画展「長崎・天草恐竜ワールド」第?部として世界の恐竜と島原・天草地域の化石展が開催されている。約190点の化石が県内外の観光客や家族連れ、修学旅行生らに人気を博している。10月20日まで。
2013年09月26日 00時00分更新
「世界ジオパーク」に再認定を受けた島原半島ジオパークの魅力を体感する「プロガイドと行く!普賢岳新登山道ジオトレッキング」が22日行われ、遠くは長野県や九州など県内外の10〜70歳代の男女55人が楽しんだ。登山シーズンを迎える紅葉時季を前に山の魅力を紹介する。
2013年09月25日 00時00分更新
県内の高校生が製作したマシンでスピードや技術を競う「第22回県高校ロボットコンクール」が21日、島原工高で開催され、地元勢が出場したマイコンカーラリー競技では同校が団体優勝を果たした。2部門に計78台が出場し、50・5m、幅30cmのコースでタイムを競った。
2013年09月25日 00時00分更新
今夏のインターハイ「2013北部九州総体」で平成21年度以来4年ぶり2度目の全国制覇を成し遂げた島原高剣道部女子と団体3位に輝いた同男子の栄光をたたえる祝賀会が21日、島原市で開かれ、関係者約180人が祝福し、さらなる高みを極めるよう機運を高めた。
2013年09月22日 00時00分更新
色んな珍しい招き猫を集めた「来る福招き猫まつりin島原〜福幸〜」が島原市で開催され、19店舗に約1200体の招き猫が展示されている。語呂合わせから9月29日の「来る福招き猫の日」にちなんだイベントで、16回目。10月21日まで。
2013年09月22日 00時00分更新
島原市安徳地区の「われん川」周辺には彼岸花が咲く。雲仙普賢岳噴火災害で被災した地に地区住民らが平成20年度から植栽事業を行っており、5万株が植わっている。やや過ぎた感があるが、つぼみも残っており、世話をする住民によると、今月末まで楽しめそう。
2013年09月21日 00時00分更新
南島原市南有馬町の砂原海岸で19日、南有馬中の伝統的な「砂の造形活動」が行われ、全生徒132人が保護者や地域住民らと協力して、ゆるキャラなどを形づくり、絆も深めた。郷土の自然や文化を学び、ともに生きる心を備えた生徒を育成しようと、22年前から続いている。
2013年09月21日 00時00分更新
十三夜の月の光がやわらかく降り注いだ17日、島原市有明町の如月庵で観月茶会が催された。「遠い異国から日本西端の島原半島に赴任したALTたちに一杯の抹茶を―」との思いで継続され、今年で19回。
2013年09月20日 00時00分更新
島原半島の国道251、389号や県道といった県管理の道路が大雨で全面通行止めとなった際に道路情報をスマートフォンアプリで配信する協定を、県島原振興局と島原市のFMしまばらが19日、結んだ。従来は同振興局が道路情報表示板や報道を通じて配信してきたが、身近なスマホにリアルタイムで配信することで道路利用者の利便性の向上につながる、としている。写真は交通規制の際にアプリで配信される情報の例(テスト画面・同社提供)。
2013年09月20日 00時00分更新
任期満了に伴い来春に行なわれる南島原市長選挙に現職の藤原米幸氏(66)が19日、出馬表明した。同日の市議会一般質問で議員の質問に「引き続き重責を担わせていただきたい」などと答え、再選への意欲を見せた。藤原氏は平成22年4月の市長選で三つ巴の戦いを制し、現在1期目。来年5月13日で任期満了を迎える。
2013年09月19日 00時00分更新
日本棋院で今月21・22日開催される第35回世界アマチュア囲碁選手権日本代表決定戦に県代表として出場する島原一中2年の松本直太君(14)の激励式が17日、島原市役所で行われ、大舞台に向け松本君は「入賞を目指したい」と抱負を述べた。
« previous  next »