2013年09月19日 00時00分更新
第9回「鹿屋杯」全国高校選抜剣道錬成大会が15日、鹿児島県で行われ、島原女子が準優勝し、同男子は3位入賞した=写真・島原高剣道部保護者会提供。男子55校、女子46校が出場し、予選リーグと決勝トーナメントで争った。
2013年09月18日 00時00分更新
雲仙市の小浜温泉で13、14日、「第5回フラっとハワイアンフェスティバル」が開催され、九州内外の男女フラダンス愛好家ら56チームが踊りを披露し、潮風が吹く会場を南国ムードで盛り上げた。
2013年09月18日 00時00分更新
台風18号の接近に伴い16日、大雨特別警報が発表された京都府など広範囲で大雨に見舞われた。市街地が豪雨で冠水するなど甚大な被害を受けた姉妹都市の福知山市へ向け島原市は17日、被災地の状況等を把握するため職員3人をいち早く派遣した。現地と連絡を取りながら早急な応援協力体制を検討する。
2013年09月15日 00時00分更新
島原商高の生徒自らが企画・運営し、実践的なビジネスを体験する「島商ップ」が14日、島原市の一番街アーケードの空き店舗にオープン。10周年を迎えたことしは商業科3年生31人がクラス一丸となって運営する。12月21日まで火、土曜日に営業する。
2013年09月15日 00時00分更新
8月26日に行方が分からなくなっていた島原市内の80歳代男性を雲仙市国見町で発見し、110番通報するなどしたとして人命救助功労で島原署は13日、島原市の会社員、鐘ヶ江隆博さん(39)に署長感謝状をおくり、功績をたたえた。
2013年09月14日 00時00分更新
普賢岳溶岩ドームの崩壊に備え国交省雲仙復興事務所などは13日、地震によるドーム崩壊を想定した初の合同避難訓練を赤松谷川流域の南島原市深江町大野木場地区で実施し、現場の工事作業員ら75人が万一の災害発生に備え避難経路などを確認した。
2013年09月14日 00時00分更新
雲仙普賢岳噴火災害時の平成3年9月15日の大火砕流で旧校舎などを焼失した南島原市深江町の大野木場小は13日、「大野木場メモリアルデー2013」を開き、全児童らが災害を学び、継承してゆくことを誓った。
2013年09月13日 00時00分更新
16日の「敬老の日」を前に12日、島原署で島原市内の5か園の園児約100人が祖父母の交通安全を願って手づくりした反射材マスコットの展覧会が開かれた。園児らがおじいちゃん、おばあちゃんに手渡して交通事故にあわないよう呼びかける。
2013年09月13日 00時00分更新
東日本大震災被災地の岩手県釜石市で島原市・三会中の3年生2人が8月中に3日間、仮設住宅の清掃などボランティア活動を行い、津波のこわさや防災の大切さなどを実感した。文部科学省の本年度「実践的防災教育総合支援事業」の委託を受けた島原市教育委員会が三会地区を実践モデル地域に指定しており、被災地での活動はその一環で取り組んだ。写真は島原市教委提供。
2013年09月12日 00時00分更新
16日の「敬老の日」を前に、島原市の特別養護老人ホーム秩父が浦荘で11日、美容師5人がボランティアで入所者26人の髪をカットした。マエダ美容室グループが30年ほど続けている奉仕カット。18日までに島原半島の高齢者福祉施設9か所を訪問して計225人ほどのお年寄りの髪型を整える。
2013年09月11日 00時00分更新
国内初の世界ジオパークに認定された島原半島ジオパークが9日、4年に一度の再認定を受けた。姉妹ジオパークを結ぶ韓国・済州島で開かれた「アジア太平洋ジオパーク国際会議」の席上、世界ブランドの継続が正式に発表された=写真・島原市提供。
2013年09月11日 00時00分更新
「雲仙音楽祭 MOVE UNZEN!2013」の一環でマーチングの第一人者らの指導により技術を磨いた県内外の中学生らが演奏を披露する「第3回雲仙マーチングクリニック ファイナルコンサート」が8日、雲仙市で開かれ、15団体が磨きをかけたマーチングで観客を魅了した。
2013年09月10日 00時00分更新
自転車レースの「ヒルクライムチャレンジシリーズ2013雲仙普賢岳大会」が8日朝、雲仙市で開催され、男女愛好家ら207人が国見町の百花台公園から雲仙仁田峠まで12km、標高差829mのコースで健脚を競った。トップでゴールした男性のタイムは37分41秒だった。
2013年09月10日 00時00分更新
「救急の日」の9日、住民らに救急業務に対する正しい理解をしてもらおうと、島原地域広域市町村圏組合消防本部は「一日救急隊長」にミス島原の松尾智子さん(24)を委嘱し、園児のパレードなど啓発行事を行い、適正な救急車の利用などを呼びかけた。
2013年09月10日 00時00分更新
116チームで争ってきた宅島建設杯第21回県ジュニア・ユースサッカー選手権大会の決勝が8日、島原市で行われ、地元勢の島原一中はキックスFC・U―15に3―1でやぶれ、準優勝となった。キックスは二連覇で2度目のV。