FM島原 島原ケーブルテレビ 島原コミュニティ
SHIMABARA TIMES WEB 島原半島の最新情報をお届けするサイトです!
2025年(令和7年)
729(火曜日)
文字サイズ 文字サイズ小 文字サイズ標準 文字サイズ大 島原新聞

ヘッドラインニュース
2013年09月08日 00時00分更新
就職試験を間近に控えた島原翔南高3年生85人のうち就職希望者34人が7日、地域の経営者ら4人を面接官にした模擬面接指導に挑み、緊張しながら本番さながらの練習に励んだ。面接対応のレベルアップを図ろうと、初めて外部講師を招いて実施した。
2013年09月08日 00時00分更新
宅島建設杯第21回県ジュニア・ユースサッカー選手権大会は7日、島原市など3会場で準々決勝までを行い、島原一中などがベスト4進出を決めた。準決勝2試合はきょう8日午前10時30分から行われ、島原一中はV・ファーレン長崎と対戦する。
2013年09月07日 00時00分更新
ピアノ教育の世界で全国最大規模のコンクールを主催するピティナ(PTNA)の40歳以下対象の「新人指導者賞」に島原市の野澤音楽教室の野澤彩子さん(27)が選ばれた。今年度受賞者は32人。野澤さんは生徒の成長ぶりに感動し、それを糧に自らも磨きをかける。
2013年09月06日 00時00分更新
熊本県の長洲港と雲仙市の多比良港を結ぶ有明フェリーの乗船台数が5日、昭和33年の就航から56年目で2500万台を達成し、雲仙市の井上昭男さん(57)ら家族4人に記念品がおくられた。
10月1日からは特別割引も実施され、秋の行楽シーズンの盛り上げにひと役買う。
2013年09月05日 00時00分更新
九州・沖縄の写真館のプロカメラマンが競う第115回九州写真師大会コンテストで、雲仙市の立石潤一さん(47)が最高の文部科学大臣賞に輝いた。8月に佐賀県であったコンテストには3部門に計615点の応募があった。立石さんは3年前の平成22年から2度目の栄誉に。
2013年09月04日 00時00分更新
先月発生した京都府福知山市花火大会での屋台爆発・炎上事故を受け島原市は3日、姉妹都市提携30周年を記念して10月に予定していた「福知山市への友好親善訪問の旅」を中止する、と発表。あわせて同日から島原・有明の両庁舎玄関ロビーに募金箱を設置し、支援活動を始めた。
2013年09月04日 00時00分更新
かつて外国人避暑地としてにぎわった雲仙市の雲仙で1日、「大舞踏会?n雲仙」が開かれ、県内外の社交ダンス愛好家ら約200人が華麗なステップを披露し、観客を楽しませた。
2013年09月03日 00時00分更新
長い夏休みが終わった2日、学校では2学期の始業式が行われた。島原五小では体育館で行われ、そのあと掃除へ。児童らは夏休みの工作などを展示する会場づくりも手伝っていた。
2013年09月03日 00時00分更新
「でっかい夢を育てよう」を合言葉に大きなカボチャを育てて競う第18回長崎県ジャンボかぼちゃ大会が1日、雲仙市で開催され、91個の巨大カボチャが集まった。重量部門では西海市の山口福蔵さん(68)が育てた120kgのカボチャが1位に輝いた。
2013年09月01日 00時00分更新
工業系技術を学ぶ20歳以下の若者が競う「第8回若年者ものづくり競技大会」のフライス盤で、島原工高機械科2年の宮川練君(16)が初出場ながら1位となり、厚生労働大臣賞にも輝いた。大会は14職種で計300人超が競い、フライス盤には20人が挑んだ。
2013年09月01日 00時00分更新
「目指せ!ルーヴル 第37回こども絵画コンクール」の島原地区展覧会が島原市で開かれ、小村莉里花さんと森あおばさんが最優秀賞に選ばれ、10月の全国審査に挑むことになった。全国審査で上位入賞すると、フランスのルーヴル美術館に展示される。島原地区では368点の応募があり、51点に各賞がおくられた。
2013年08月31日 00時00分更新
台風15号が接近した30日、雲仙市瑞穂町の西郷八幡神社境内で平成25年度西郷地区子ども会相撲大会が行われ、まわし姿の小中学生男子127人が強い風雨に負けじと熱戦を繰り広げ、会場をわかせた。
2013年08月31日 00時00分更新
国交省雲仙復興事務所のキャンプ砂防in雲仙2013の一環で27日、島原半島世界ジオパーク事務局次長の杉本伸一氏が講義し、雲仙・普賢岳噴火災害から島原半島ジオパークに至った経緯など参加した大学生に紹介し、「ジオパークや防災はともに長く続けることが大切だ」と、日常生活に溶け込んだ取り組みの必要性を強調した。
2013年08月30日 00時00分更新
県内の選ばれた中学生10人が日ごろの思いを発表しあう第35回「少年の主張」長崎県大会が28日、雲仙市で開かれ、地元の永野乃ノ花さん(国見中2年)は優秀賞(5人)に、田中結実さん(愛野中3年)が優良賞(4人)に選ばれた。最優秀賞には松下稜さん(佐世保市立相浦中3年)が輝き、県代表として九州ブロックへの推薦が決まった。
2013年08月30日 00時00分更新
公益財団法人「雲仙岳災害記念財団」は28日、本年度第2回通常理事会を島原市で開き、低迷する雲仙岳災害記念館の入館者数の増加を図るため、施設の展示を中心に魅力アップする大規模リニューアルに向けた、施設のあり方検討調査を業務委託することを決めた。大規模リニューアルは平成14年7月にオープン後、初となる。
« previous  next »