FM島原 島原ケーブルテレビ 島原コミュニティ
SHIMABARA TIMES WEB 島原半島の最新情報をお届けするサイトです!
2025年(令和7年)
515(木曜日)
文字サイズ 文字サイズ小 文字サイズ標準 文字サイズ大 島原新聞

ヘッドラインニュース
2013年02月01日 00時00分更新
島原市でキャンプを張っているプロサッカーJ2の「ギラヴァンツ北九州」を31日、古川隆三郎市長が激励し、さらなる躍進を祈念した。2013年スローガンに「一新」を掲げ、開幕戦に備えて選手ら約40人が市営陸上競技場で2月10日までトレーニングを積む。
2013年02月01日 00時00分更新
本年度の県教育委員会表彰489人・9団体、県教育長表彰211人・4団体が31日、発表された。島原半島からは昨年7月に湯江川に転落した女性を発見し救助した島原工高の芝田将太君、第16回ボランティア・スピリット賞で文部科学大臣賞に選ばれた島原農高野菜部などにおくられる。
2013年01月31日 00時00分更新
南島原市深江町の小林小で29日、「お魚料理教室」が開かれ、4年生16人と保護者14人が漁業士の漁師4人の指導でクッゾコ(シタビラメ)飯や深江特産のクルマエビのみそ汁づくりに挑戦した。県南地区漁業士会が若い世代への魚食普及などを目的に開いており、平成24年度は6校で開催される。
2013年01月31日 00時00分更新
島原高の第5回まゆやまロード健脚大会が29日、行われ、1、2年生454人が全長18・7kmのコースに挑戦し、冠雪した平成新山をのぞみながら仲間と一緒に走り抜けた。
2013年01月30日 00時00分更新
韓国の私立高校「善一(ソンイル)eビジネス高校」の生徒ら26人が28日、島原農高を訪れ、名物の具雑煮づくりや和太鼓演奏などを通じて交流を深めた。両校とも日韓それぞれの高校生の全国大会で最優秀賞をとるなどトップクラスの実業高校であり、有意義な交流となった。
2013年01月30日 00時00分更新
日本ジオパーク委員会は28日、4年に一度の再審査の結果を公表し、2008年12月に認定した島原半島ジオパークを再び認定したと同ジオパーク推進連絡協議会に伝えた。半島は09年8月には世界ジオパークネットワークから洞爺湖有珠山などとともに国内初の世界認定も受けている。
2013年01月29日 00時00分更新
第58回長崎県小・中学校児童生徒美術作品展「子ども県展」の絵画部門で特別賞の知事賞(20点)に雲仙市立愛野小1年の堀口秀亮さんの作品が輝いた=写真。7万点を超す応募があった。巡回展は雲仙市の国見町文化会館でも2月21〜24日に開催される。
2013年01月29日 00時00分更新
地震による大規模な土砂災害を想定し、「雲仙岳大規模土砂災害合同防災訓練」が28日、島原市で行われ、参加した国・県・地元自治体の防災担当職員が質問形式の机上演習で災害発生時の対応策やそれぞれの役割、連携などを確認した。
2013年01月27日 00時00分更新
「文化財防火デー」の26日、島原市の本光寺町で消防訓練が行われ、島原消防署や市消防団、同寺自衛消防隊、同町自主防災会から約40人が参加して消火や文化財の運び出し訓練に取り組んだ。
2013年01月27日 00時00分更新
雲仙温泉街で電気がいらないエコなコタツを楽しんでみては―と、地熱を利用した「エコタツ」を雲仙青年観光会が旧八幡地獄で2月3日から毎週日曜日に実施する=写真・同会提供。午前10時から午後3時まで楽しめる。
2013年01月26日 00時00分更新
「なべブタっ球」を観光客に楽しんでもらっている雲仙温泉街や佐賀県嬉野、熊本県黒川、山口県湯田の四つの温泉街がこのほど嬉野市で「ご当地温泉卓球振興協議会」を設立した。6月30日に嬉野温泉街で九州・山口競技大会を開くなど、ご当地温泉卓球を通じた連携や誘客を図る=写真・雲仙青年観光会提供。
2013年01月26日 00時00分更新
葉たばこの産地として知られる島原半島で25日、平成25年産の種まきが一斉に行われ、ことしの豊作を祈願した。西九州たばこ耕作組合島原支所管内では170戸の農家で約372haに作付けする。種まきは早春の風物詩にもなっている。
2013年01月25日 00時00分更新
雲仙市はこのほど小浜高の1、2年生を対象に「思春期教室」を開いた=写真・同市提供。思春期の子どもらに性に関する正しい知識を学び、自分や相手の「性」や「命」を大切にすることを考えてもらおうと開催。市内の助産師が性感染症や死産の実話などを交えて語り聞かせ、生徒らは時折涙ぐみながら学んだ。
2013年01月24日 00時00分更新
島原市内で23日までミニキャンプを張ったV・ファーレン長崎の宮田伴之社長と高木琢也新監督が同日早朝、古川隆三郎市長を表敬訪問し、J2昇格を果たしたチームに対し引き続き支援と協力を求めた。
2013年01月24日 00時00分更新
島原市選挙管理委員会による高校生向け選挙啓発講座が23日、島原中央高を皮切りに始まった。2月までに市内の全ての高校5校で実施し、選挙の仕組みなどを学んでもらい、将来に役立ててもらう。
« previous  next »