FM島原 島原ケーブルテレビ 島原コミュニティ
SHIMABARA TIMES WEB 島原半島の最新情報をお届けするサイトです!
2025年(令和7年)
71(火曜日)
文字サイズ 文字サイズ小 文字サイズ標準 文字サイズ大 島原新聞

ヘッドラインニュース
2012年12月21日 00時00分更新
島原農高野菜部(部員15人)がアサヒビールの環境教育研修「日本の環境を守る若武者育成塾」(東京都・16日)で研究成果を発表し、7校のうち2位にあたる優秀賞に輝いた。旧島原藩薬園跡や休耕地で農業者団体などと協力して薬草を栽培し、薬草を活用して商品化に取り組んでいる。
2012年12月20日 00時00分更新
雲仙温泉街で地熱エネルギーを利用した天然の給湯システム「かんつけ場」の清掃を、雲仙富貴屋の従業員ら約30人が18日、行った。地中に埋設したパイプに水を循環させて蒸気で加熱し、パイプで戻して旅館の暖房や給湯に利用するもので、雲仙温泉街では古くから利用されている。
2012年12月20日 00時00分更新
東日本大震災被災地の宮城県南三陸町でボランティアに取り組んだ山形県出身の元美容師、湯澤真さん(26)が「被災地への思いを忘れず、何か支援を考えよう」と、全国を巡ってメッセージを集めている。13日、同町を重点的に支援する南島原市や島原市で書いてもらった。
2012年12月19日 00時00分更新
正月まであと10日あまり―。島原市の各地区で伝承のために行われている正月飾りづくりを島原四小と島原三小の児童らが体験し、しめ縄とミニ門松をつくり上げた。
2012年12月19日 00時00分更新
島原市長選でこのほど初当選した古川隆三郎氏(56)が18日、初登庁。職員に対し古川新市長は「英知を結集し、ともに汗を流す努力を重ねれば明るい未来が開ける。一緒に考え、実現しよう」と呼びかけた。
2012年12月17日 01時03分更新
第46回衆議院議員総選挙は16日投開票され、前職と新人の5人で争った長崎2区は、島原市選出の前県議で自民党新人の加藤寛治氏(66)が9万3448票を獲得して他の候補を大きく引き離し、初当選。島原市出身初の代議士が誕生した。
2012年12月17日 00時00分更新
「音の夢ピアノコンクール2012」の幼児の部で内田咲桜子(さくらこ)さん(中央保育園年長)=写真右=が1位になり、特別賞の準グランプリも獲得した。小学1・2年の部でも松本さくらさん(多比良小2年)=写真左=が3位入賞を果たした。
2012年12月16日 00時00分更新
島原市出身で東京のキックボクシングジム「OGUNI」所属の山中幸二郎さん(31)=リングネーム「幸二郎」=がNJKFバンダム級でチャンピオンに輝いた。一度は引退を決意しながらも挑んだタイトルマッチを制し、「他のタイトルにも挑戦したい」と、あらたに意欲を燃やす。
2012年12月15日 00時00分更新
子育て中のお母さんと子ども向けのイベント「第29回わくわく交流会」が11日、島原市保健センターで開かれ、乳幼児とその母親ら約90組約200人がダンスやティータイムを楽しみ、アンパンマンのサンタクロースからプレゼントもおくられた。
2012年12月15日 00時00分更新
島原市が緊急雇用創出事業の一環で実施した甲冑等の製作を指導した京都市の鎧作家、卯月永年さん(60)・阿子さん(60)夫妻が13日、島原との縁を大切に記念に残したいとして「八重紅枝垂桜」の若木1本を寄贈し、島原城西の櫓西側で記念植樹した。
2012年12月14日 00時00分更新
県内の工業系高校生が研究や技術を競う第29回長崎県工業高校生徒研究発表会が12日、島原工高体育館で行われ、6校の代表生徒らが発表した結果、島原工は優秀賞(5校)に選ばれた。最優秀賞は長崎工だった。
2012年12月14日 00時00分更新
任期満了に伴う島原市長選で現職との激しい一騎打ちを制し見事、初当選を飾った古川隆三郎氏(56)が記者会見し、ふるさとのトップリーダーとしての意気込み、新たな市政運営に対する姿勢を示した。
2012年12月13日 00時00分更新
11万球のイルミネーションが彩る「島原ウィンターナイト・ファンタジア」が来年1月13日まで島原外港緑地公園で開催されている。12月24日夜はクリスマスイベントもあり、期間中は写メコンテストも。他に雲仙観光ホテルの「エスポワール」、島原城も電飾で彩られている。
2012年12月12日 00時00分更新
島原市長選で初当選した古川隆三郎氏(56)=無所属新=に11日、当選証書が付与された。古川氏は「市民の負託に応えられるよう研さんを重ねながらやっていきたい」と抱負を述べた。
2012年12月12日 00時00分更新
しまばら半島国際交流クラブが8日、島原市で初めて「英語で遊ぼう!!歌おう♪♪キッズ・クリスマス」を開き、子どもやスタッフを含め約80人が英語でゲームや歌を楽しみ、ひと足早くクリスマス気分を味わった。
« previous  next »