FM島原 島原ケーブルテレビ 島原コミュニティ
SHIMABARA TIMES WEB 島原半島の最新情報をお届けするサイトです!
2025年(令和7年)
73(木曜日)
文字サイズ 文字サイズ小 文字サイズ標準 文字サイズ大 島原新聞

ヘッドラインニュース
2012年10月30日 00時00分更新
県内の郷土芸能の継承に取り組む子どもたちが一堂に集う第9回長崎県子ども伝統芸能大会が28日、島原復興アリーナサブアリーナで開催され、10団体総勢200人が浮立などの演舞を披露し、観客の拍手を浴びた。島原市では平成19、21年度に続き3回目の開催。
2012年10月30日 00時00分更新
島原市発行の平成25年版観光年賀絵はがき(私製)に採用する絵画コンクールで最優秀賞に島原二小6年の馬場亜稀さん(12)の作品「島原の良い所」が輝いた。絵はがきは2万枚作成され、11月1日から市観光・ジオパークグループなどで無料配布される予定。
2012年10月28日 11時57分更新
和牛の日本一を決める第10回全国和牛能力共進会「肉牛の部」に出品された島原市仁田町の古川繁信さん(62)と長男の貴憲さん(34)が育てた牛を含む3頭1群が第8区で優等賞1席に選ばれ、『日本一』に輝いた。
貴憲さんは涙を流して大喜びし、「雲仙・普賢岳噴火災害時に祖父と父が1頭で飼育を始めたのが原点で、色んな方々の協力でやってくることができたため、みんなでとったものです」と語った。
横田修一郎市長は「島原の牛が日本一の一翼を担ったことを嬉しく思う。噴火災害を乗り越え、手にされた栄誉を心から祝福したい」とたたえた。
2012年10月28日 00時00分更新
ウォーキングの祭典「島原半島ツーデーマーチ」が27日、島原復興アリーナを発着点に始まり、初日は約500人が参加して秋の島原路を楽しんだ。2日目のきょう28日、4コースは当日参加(有料)も可能となっている。
2012年10月28日 00時00分更新
第10回全国和牛能力共進会で全国の和牛が日本一を競うなか、島原復興アリーナの島原会場では27日、第1回全国ご当地キャラクターフットサル大会が開幕した。石川県や沖縄などの26体が28日まで頂点を目指して熱戦を繰り広げる。
2012年10月27日 00時00分更新
全国の優秀な和牛を一堂に集めて競う第10回全国和牛能力共進会「和牛の祭典inながさき」の島原会場が26日から島原復興アリーナで開幕し、初日はシンポジウムなどが開催され、農畜産業の災害復興について考えた。
2012年10月27日 00時00分更新
和牛の祭典島原会場の屋外エリアでは地元企業が出店する「ジオまるしぇ」、畜産関係の販売などが行われる「ながさき実り・恵みの感謝祭」などイベントが目白押し。28日まで160のブースで飲食物や加工品の販売が行われ、長崎和牛の試食コーナーもある。
2012年10月26日 00時00分更新
白日会会員で県美術協会名誉会長の西本親雄さん(79)=雲仙市吾妻町=が傘寿を記念して111点を収録した画集を発行し、10月30日から11月5日まで長崎市のKTNギャラリーで開く。入場無料。
2012年10月26日 00時00分更新
昨年3月11日の東日本大震災で甚大な被害を受けた宮城県南三陸町の佐藤仁町長が25日、島原高を訪れ、2年生の松島未来さん(16)にお礼を述べた。佐藤町長は「未来さんの励ましの手紙に感動し、ぜひ会ってお礼を伝えたかった」と、特産品の「ゆめ多幸鎮『オクトパス君』」を贈った。
2012年10月25日 00時00分更新
島原市出身で熊本県の文徳高校2年の松尾清香(さやか)さん(16)が香港で27〜28日開催される第3回世界ジュニア女子相撲選手権大会の軽量級(60?未満)の日本代表選手に選ばれ、念願の世界制覇に向け激励式が23日、市役所で行われた。
2012年10月25日 00時00分更新
雲仙で紅葉が見ごろを迎えた。絶好の行楽日和となった24日、観光客らが妙見岳周辺の紅葉を楽しんだ。雲仙ロープウェイによると、昨年より1週間ほど早いシーズンの到来で、「今季は色づきが期待できそう」という。11月4日ごろまで楽しめそう。
2012年10月24日 00時00分更新
雇用の場の創出により地域経済の発展を目指す島原市は本年度、成功報酬に基づくアドバイザー制度を新たに導入し、本格的に企業誘致に乗り出した。公募に応じて最終選考に残った東京都在住の渡邊一雄氏(62)と埼玉県在住の土肥正司氏(59)を企業誘致アドバイザーとして委嘱し、23日、委嘱状が交付された。
2012年10月24日 00時00分更新
島原農高と南島原市の山一の共同開発商品「スープなそうめん」シリーズの第3弾が22日、発表された。ニンジンを練りこんだそうめんを坦々スープで味わう「スープにんじんめん」(189円)。開発に関わった食品加工部(部員12人)の安達明日香部長(17)は「ニンジン嫌いの人もおいしく食べることができます」と話す。
2012年10月23日 00時00分更新
雲仙音楽祭MOVE UNZEN!「大舞踏会?n雲仙」が21日、雲仙市で開催され、福岡や熊本県、長崎市などの社交ダンス愛好家ら約150人が華麗なステップで魅了した。
2012年10月23日 00時00分更新
郷土の発展に貢献した人たちを顕彰する平成24年南島原市表彰式が21日、有家町で開催され、人命救助など10分野で55人の功労をたたえた。
« previous  next »