FM島原 島原ケーブルテレビ 島原コミュニティ
SHIMABARA TIMES WEB 島原半島の最新情報をお届けするサイトです!
2025年(令和7年)
817(日曜日)
文字サイズ 文字サイズ小 文字サイズ標準 文字サイズ大 島原新聞

ヘッドラインニュース
2012年10月21日 00時00分更新
21日に「第21回アリアケフェスタ」が開催される島原市の有明の森フラワー公園は、いまコスモスとサルビアが咲き誇っている。午前10時から午後3時までのイベントでは有明町の特産品販売などが行われる。
2012年10月21日 00時00分更新
雲仙市瑞穂町で20日、第6回瑞穂町幼年消防クラブ防火の集いが開かれ、町内4保育園の園児ら約65人が放水体験などを通じて「火の用心」を再確認した。
2012年10月21日 00時00分更新
全国の優秀な和牛の優劣を競う第10回全国和牛能力共進会長崎県大会「和牛の祭典inながさき」が今月25〜29日、開催される。島原会場は26〜28の3日間、島原復興アリーナを会場にシンポジウムやステージイベント、さだまさしさんのライブなどが繰り広げられる。
2012年10月20日 00時00分更新
地場産品のブランド化、販路拡大で市勢振興を目指す島原市は18日、市有明総合文化会館で物産流通セミナーを開催。現在最前線で活躍する「福岡三越」店長の梁井宏幸氏(47)から売れる商品づくりのノウハウを60人が学んだ。
2012年10月20日 00時00分更新
島原農高生活福祉科2年生31人が18日、親子18組と動物とのふれあいを通じて交流学習を行い、子育ての喜びや苦労なども感じた。家庭科の学習の一環で、将来の育児について考えてもらおうと、5年前から取り組んでいる。
2012年10月19日 00時00分更新
和牛の日本一を決める第10回全国和牛共進会「肉牛の部」に島原市の繁信さん(61)と長男の貴憲さん(34)が初めて挑む。親子は「出品者が日本一を目指す舞台で一致団結して上位を目指したい」と話す。雲仙・普賢岳噴火災害時の平成4年、降灰のため葉タバコから転向して1頭で始め、徐々に頭数を増やしてゆき、いま200頭まで増えた。
2012年10月19日 00時00分更新
県内各地区防犯協会が発行する生活安全ニュースのコンクールで、島原市防犯協会事務局の廣瀬舞乃さん(28)が作成した7月発行の第58号が、23点のうち1位の優秀賞に輝いた。「生活安全ニュースを見てもらうことで飲酒運転や自転車盗難など減らすことにつながれば」と話す。
2012年10月18日 00時00分更新
第52回島原市美術展が17日、島原文化会館で開幕した。出品は絵画、書道、写真、彫刻・工芸、陶芸の5部門に市民の力作423点が揃う。21日までで、入場無料。
2012年10月18日 00時00分更新
アポロ興産島原営業所主任の稲田喜久さん(30)が出光興産のカーケアサービス全国大会で最優秀賞の3人に選ばれ、3位に輝いた。全国800のサービスステーションから各地区大会で選ばれた14人が接客や点検作業などの能力を競った。「『明るく元気よく』をモットーにさらに精進したい」と話す。
2012年10月18日 00時00分更新
島原―福岡・天神間の高速バスを運行する島原鉄道が、車体に島原半島ジオパークの広告ラッピング(愛称「ジオパーク号」)を施した高速バスを走らせることになり、17日、安全祈願祭が行われた。19日から運行予定。
2012年10月17日 00時00分更新
島原市上の町の古民家を生かした店舗兼ギャラリー「まちの寄り処 森岳」に三味線の音色と長唄が響く。弟子に囲まれてバチを操るのは杵屋流大師範の杵屋正芳(きねや・しょうほう)さん。本名は荒木カズエさん(92)。『芸歴』80年のお師匠さんだ。音色とともに人生を振り返ってもらった―。
2012年10月16日 00時00分更新
島原市の一大イベント「第33回しまばら温泉不知火まつり」が13〜14日、繰り広げられた。14日のメーンイベント「歴史文化市中パレード」には武者行列をはじめ総勢約2300人が繰り出し、市民や観光客ら約2万の人出で賑わった。
2012年10月16日 00時00分更新
島原市の古賀敏治さん(75)・寿美枝さん(69)夫妻が9月28日まで7日間、イタリアで行われた第42回世界医師テニス・イタリア大会のミックスダブルスで3位、寿美枝さんが女子シングルスで2位入賞した=写真・古賀さん提供。今大会を含め7度目の出場となる夫婦は「プレーと各国の人とのあらたな出会いが楽しみ」とほほ笑む。
2012年10月14日 00時00分更新
唐津市で14日開催される第17回全日本女子相撲選手権大会の無差別級に島原市から出場する澤田紗生里さん(33)=島原特別支援学校教諭=の激励式が11日、市役所で行われた。市相撲協会の山口正二理事長の誘いで4月から相撲を始めた。
2012年10月14日 00時00分更新
城下町・島原の秋を彩る第33回しまばら温泉不知火まつりが13日、献湯祭を皮切りに開幕し、甲冑隊などが繰り出す総勢約2300人によるメーンイベント「歴史文化市中パレード」は14日、島原城〜白土湖間で開催される。
« previous  next »