FM島原 島原ケーブルテレビ 島原コミュニティ
SHIMABARA TIMES WEB 島原半島の最新情報をお届けするサイトです!
2025年(令和7年)
820(水曜日)
文字サイズ 文字サイズ小 文字サイズ標準 文字サイズ大 島原新聞

ヘッドラインニュース
2012年08月07日 00時00分更新
読者クラブに島原市に住む永友英一さん(93)から投稿があった。40歳で戦死した兄のスケッチが時を経て父と娘をつないだエピソード。昭和17年9月、兄がビルマで発見した日本人の墓標をスケッチして遺族のもとへ送った。平成11年2月、遺族の女性がビルマを訪れる。そのハガキを頼りにたどり着いたのが父親の墓標だった。
2012年08月05日 00時00分更新
島原広域消防本部によると、熱中症とみられる救急搬送人員は6月4人、7月28人の計32人にのぼった。昨年は7月だけで33人だった。年齢別でみると、75歳以上が13人、40歳以上65歳未満が8人などと続く。軽症や中症等がほとんどで、死亡者はいないという。こまめな水分補給などの予防が必要だ。
2012年08月05日 00時00分更新
普賢岳噴火災害下での支援に対するお礼とさらなる交流の発展を目指し、島原市から「阿南・島原交流20周年記念阿南訪問団」がこのほど徳島県・阿南市を2泊3日の日程で訪れ、官民挙げた幅広い交流を繰り広げてきた。
2012年08月04日 00時00分更新
お盆を間近に控え島原市内で切子灯ろう作りがピークを迎えている。伝統ある灯ろうを飾り付ける精霊船はことし75隻が繰り出す予定で、15日の本番に向け着々と準備が進められている。
2012年08月04日 00時00分更新
島原市の豊かな水の恵みに感謝する第25回「島原水まつり」は4日が最終日。3日までの武家屋敷や桜門公園から会場を移して、中央公園や四明荘などで午後6時から9時まで番傘や竹灯ろうのライトアップと音楽で楽しませる。
2012年08月03日 00時00分更新
手軽に調理でき、見た目も涼しげなそうめんがおいしい季節だ。南島原市と市商工会(石川嘉則会長)が1日から市内19店舗で「島原そうめん鉢フェア2012〜夏仕立て〜」を始めている。また市では「島原手延そうめん料理コンテスト」入賞作品24点をレシピ集として冊子にまとめている。
2012年08月03日 00時00分更新
県中学校総合体育大会は7月28〜30日、県内各地で19競技を行った。島原半島3市関係では、サッカーで国見が優勝するなどした。【写真=男子ソフトテニスで準優勝した島原一中(保護者提供)】
2012年08月02日 00時00分更新
FMしまばら(清水眞守社長・島原市)は1日から、スマートフォン等のアプリを使った「IP緊急告知対応型」の新サービスをスタート。商品名は『FM++(プラぷら)』。これまでにもネット経由で区域外のラジオ放送を聞くことはできたが、災害時などにおける緊急通知とIPサイマル放送が同時に出来るシステムは全国でも初めて。「スマートエンジニアリング」(兒玉健吾社長・鹿児島県鹿屋市)の全面協力を得て開発に取り組んだ。
2012年08月02日 00時00分更新
口之津開港450年記念事業の一環で、南島原市の中学生ら8人がポルトガルなどへ派遣される「平成遣欧少年使節」が2日から始まるのを前に1日、市役所で出発式があった。生徒らは430年前の1582年にイタリアなどを訪れた天正遣欧少年使節の足跡を辿り、見聞を広める。
2012年08月01日 00時00分更新
島原半島3市と諫早市の首長・議会議長でつくる島原半島振興対策協議会(会長=横田市長)と島原・天草架橋建設促進期成会(同)の両総会が31日、島原市で開かれ、地域高規格道路「島原道路」の整備促進や島原天草架橋建設促進の要望活動などを引き続き繰り広げる本年度事業計画を決めた。
2012年08月01日 00時00分更新
県は31日、県内全域に今季初めての食中毒注意報を発令した。期間は同日午前11時30分から48時間。食中毒予防の三つのポイント、「つけない、増やさない、退治する」の徹底を呼びかけている。
2012年08月01日 00時00分更新
島原広域消防本部の第31回消防スケッチ大会が31日、島原城で開催され、園児や児童らが救急車など6台を『モデル』に描いた。全12会場で実施され、今後は8月8日の瑞穂会場まで6会場で行われ、自由に参加できる。例年、約1千人のちびっ子画伯が参加している。
2012年07月31日 00時00分更新
第85回玉竜旗高校剣道大会が29日まで福岡市で行われ、島原男子が初優勝を飾り、588チームの頂点に立った。優秀選手に2人選ばれ、うち先鋒の上村貴弥君(2年)は15人抜きを達成。島原女子も2009年度に優勝しており、男女とも玉竜旗を制したのは6校目。写真は島原高剣道部保護者会提供。
2012年07月31日 00時00分更新
「第15回全国ソフトテニス親子(孫)・夫婦大会」(島原市ソフトテニス連盟主催)が29日、同市内で行われ、101ペアが出場。親子大会高校一般の部では石田茂喜さん・浩太郎さん親子(南島原市)が4連覇を達成した。
2012年07月29日 00時00分更新
東日本大震災被災地の子どもたちに災害復興がかなうことを感じてもらうため島原青年会議所が招いた岩手県久慈市の小学生10人が27日来島し、30日までの日程で普賢岳噴火災害からの復興を学んでいる。
« previous  next »