FM島原 島原ケーブルテレビ 島原コミュニティ
SHIMABARA TIMES WEB 島原半島の最新情報をお届けするサイトです!
2025年(令和7年)
825(月曜日)
文字サイズ 文字サイズ小 文字サイズ標準 文字サイズ大 島原新聞

ヘッドラインニュース
2012年01月24日 00時00分更新
郷土への思いが強い島原市出身の弁護士、田代則春氏(80)の胸像(高さ約2m)が南島原市有家町に完成し、22日に除幕式があった。胸像建立実行委員会(代表=本田利峰・南島原市社会福祉協議会会長)が「故郷への思いに感謝を―」と建立した。
2012年01月24日 00時00分更新
今年5月に島原半島で開催される「第5回ジオパーク国際ユネスコ会議」を控え、同会議事務局長の杉本伸一さんが概略やジオサイトの魅力、おもてなし事業などについて寄稿している。会議には世界約30の国と地域から約600名程度が参加する予定だ。【写真=おもてなし用ハンドブック】
2012年01月22日 00時00分更新
「第11回南島原市セミナリヨ版画展」の入賞作品が発表され、セミナリヨ大賞には佐賀県唐津市立竹木場小6年の池田蒼師さんら3人の作品が輝いた=写真。6588点の応募があり、入賞79点、入選653点が選ばれた。展覧会は2月18〜26日、ありえコレジヨホールで。
2012年01月22日 00時00分更新
本年度「島原半島地区青年農業者実績発表大会」が20日、島原市で開かれ、17人が独自の取り組みを発表するなか、有明町青年農業者連絡協議会の本多優一郎さん(23)が最優秀賞に輝いた。優秀賞の5名とともに県大会に出場する。
2012年01月21日 00時00分更新
本番まであと278日―全国から優秀な和牛が一堂に集まる国内最大級の畜産の祭典「第10回全国和牛能力共進会長崎県大会」が10月25〜29日、佐世保・島原の2会場で開催される。期間中約37万人の来場が見込まれる。【写真は昨年10月の1年前プレイベント】
2012年01月21日 00時00分更新
長崎大学名誉教授の高橋和雄氏=長崎市=が「東日本大震災の復興に向け―火山災害から復興した島原からのメッセージ―」(古今書院発行)を発刊した。雲仙・普賢岳噴火災害を経験した島原の被災者対策や復興対策などを東日本へ―と、企画。噴火災害から活動を続ける島原市民や元市職員など11人が執筆している。
2012年01月20日 00時00分更新
中村知事が今後の県政に役立てるため県内各地を視察する「青空知事室」は18日まで島原半島3市の計16か所で行われ、うち島原市の湧水庭園「四明荘」など5か所では生産者や地域住民ら地元関係者と直接、意見交換も行った。
2012年01月20日 00時00分更新
平成23年度文部科学大臣優秀教員表彰に島原高の谷口英次教諭が輝く。学校教育で教育実践等に顕著な成果をあげた現役教員を表彰するもので、県内からは13人、全国では847人が選ばれた。
2012年01月19日 00時00分更新
島原市が公表した「財政状況説明書」によると、市税と市債を合わせた市民1人あたりの負担額は昨年9月現在約44万6000円で、前年同期と比べ850円増えた。
2012年01月19日 00時00分更新
島原市が島原城振興協会に委託し約3万枚を発行した「島原の観光・特産品PR年賀はがき」の当選番号の抽選が18日、島原城天守閣で行われ、ミス島原の松崎未来さん(26)が当選番号を選んだ。当選数は1等(1本)、2等などを含め計100本。
2012年01月18日 00時00分更新
「第27回県地域文化章」の受章者3団体が発表され、島原半島からは南島原市の有家史談会(山田泰造代表)が輝いた。昭和57年に発足し、機関誌「嶽南風土記」の発刊、啓発講座「コレジヨ文化講座」を年間10回開講している。
2012年01月18日 00時00分更新
中村知事は17日、県内視察のため島原半島を訪れ、雲仙、島原市で農業や観光の状況等を見てまわり、地元住民らと意見交換した。自ら各地域の現場に赴き、地域住民の声を直接聞いて実情を把握し、県政に反映させるために実施。18日は南島原市を視察する。
2012年01月18日 00時00分更新
第6回島原半島地区対抗駅伝競走大会が15日、雲仙市―南島原市間の7区間37kmで行われ、国見が2時間11分26秒で初優勝を飾り、三つの区間新記録も打ち出した。オープン参加の高校生2チームを含め15チームが健脚を競った=写真・主催者提供。
2012年01月17日 00時00分更新
第34回県下女子剣道大会が15日、長崎市で行われ、高校の部は島原高の山崎瑠美さんが優勝し、阪本皇子さんが2位入賞した=写真・島原高剣道部保護者会提供。小学団体、高校、家庭婦人などの個人の部が行われ、うち高校の部は130人で争った。
2012年01月17日 00時00分更新
城下町に春の訪れを告げる第8回島原城下ひなめぐりが1月27日から島原市内で繰り広げられる。お城の観光復興記念館や武家屋敷、商店街など約100か所に約3000点が展示され、3月11日までの期間中はイベントが目白押し。
« previous  next »