FM島原 島原ケーブルテレビ 島原コミュニティ
SHIMABARA TIMES WEB 島原半島の最新情報をお届けするサイトです!
2025年(令和7年)
93(水曜日)
文字サイズ 文字サイズ小 文字サイズ標準 文字サイズ大 島原新聞

ヘッドラインニュース
2010年12月16日 00時00分更新
「湯の神」が祀られている雲仙温泉街の旧八幡地獄で15日、温泉感謝祭があり、観光関係者などが温泉の汲み上げや箸の炊き上げなどを行い、温泉の恵みなどに感謝の意を示した。
2010年12月16日 00時00分更新
島原市出身の「和の鉄人」料理人、中村孝明氏が15日、サムライブルー龍馬像の設置に対し10万円を寄付した。「ふげんプリン」や「スープ生姜めん」など地元高校生の開発商品も試食し、絶賛した。
2010年12月15日 00時00分更新
南島原市が募集した「朝ごはんコンテスト」の表彰式が13日に行われ、西有家町の近藤奈美江さんの「おはようさんSUN!プレート」が最優秀賞に輝いた。主婦や高校生などから39点の応募があり、投票などで決定した。
2010年12月14日 00時00分更新
南島原市の島原手延べそうめん料理コンテスト本審査が12日に行われ、加津佐町の福田モト子さんの「麺しゃぶしゃぶ鍋」が最優秀賞に輝いた。「年越しそば」に代わる特産品を使った「冬に食べたいそうめん」レシピを募集し、42点の応募があった。
2010年12月14日 00時00分更新
第42回島原半島バレーボールまつりは5日で終了。優勝チームはAクラス一般男子が左近(島原市)、同女子はQちゃん(吾妻町)、家庭婦人はZERO(国見町)、シニアは原城(南有馬町)が制した。県下最大規模の大会には今回104チームが参加した。
2010年12月12日 00時00分更新
島原商高の3年生5人が商品開発した「ふげんプリン」。島原らしさを表現したオリジナルスイーツで、黒ゴマプリンをベースにイチゴソースの「マグマ」がとろ〜り。14日からお菓子のグランパで発売開始。
2010年12月12日 00時00分更新
長崎県交通安全推進県民協議会が募集した交通安全に関する図画の部で三会小1年の本多功季(ほんだ・こうき)さんの作品が最優秀(知事賞)に輝いた。図画279点、作文219点の応募があった。
2010年12月11日 00時00分更新
野球部内で暴力行為があったとして島原中央高に1年間の対外試合禁止の処分が決まった。9日の日本学生野球協会の審査室会議で決定された。
2010年12月11日 00時00分更新
有明海を航路にもつ有明フェリー、熊本フェリー、九商フェリー3社の社員ら40人が8日、「おもてなし研修会」にのぞみ、第一印象の大切さなど接客の心がけを学んだ。高速道路料金値下げによる影響を受け、長崎県など関係機関でつくる協議会が実施した。
2010年12月10日 00時00分更新
南島原市の和道・深江太鼓が9日、豪雨災害を受けた鹿児島県奄美大島を支援するために寄付金15万円を藤原市長に寄託した。今月開催したチャリティーコンサートなどの収益の一部を寄付金に充てた。
2010年12月10日 00時00分更新
第48回県水産加工振興祭水産製品品評会の審査が8日、行われ、島原半島からは水産庁長官賞に輝くなど6点が入賞した。水産加工品やねり製品など460点が出品され、40点が入賞した。
2010年12月09日 00時00分更新
寒波に見舞われ、寒さが身にしみた8日、平成新山も雪化粧した。平成新山ネイチャーセンターによると、昨年より8日早い初冠雪に。
2010年12月09日 00時00分更新
5日まで島原復興アリーナで開催された「しまばらのご当地B級グルメグランプリ」は、ぱくり家の「あげ素麺」がグランプリに輝いた。出品された8品を市民ら一般審査員200人と特別審査員5人が食べて投票し、決定した。【写真=島原市提供】
2010年12月08日 00時00分更新
「人権週間」にちなんで7日、南島原市の西有家小で人権の花紙風船の打ち上げ集会が行われ、全児童265人が「みんな仲良しになれたらいいな」などのメッセージを結びつけた紙風船を大空へ放った。
2010年12月08日 00時00分更新
島原警察署は7日、島原市内の中学3年生男子(15)を傷害容疑で逮捕し、発表した。3日午前中に校内で男性教諭(28)に殴るなどの暴行を加え、けがを負わせた疑いがある。
« previous  next »