FM島原 島原ケーブルテレビ 島原コミュニティ
SHIMABARA TIMES WEB 島原半島の最新情報をお届けするサイトです!
2025年(令和7年)
95(金曜日)
文字サイズ 文字サイズ小 文字サイズ標準 文字サイズ大 島原新聞

ヘッドラインニュース
2010年11月30日 00時00分更新
本年度の島原市長を囲む地域懇談会に先立ち行われた有明地区の要望では、民間と市職員の給与格差、類似都市と比べ市議報酬が高くないかといった声があった。
2010年11月28日 00時00分更新
(社)島原青年会議所(米田光徳理事長)は25日、就任から近く丸2年となる島原市の横田市長を迎え、ローカルマニフェスト型評価検証大会を島原文化会館で開催。選挙時のローカルマニフェストの達成度を、集まった市民とともに評価した。
2010年11月28日 00時00分更新
パリで開催された理美容世界選手権大会に島原市有明町の本多修憲(ほんだ・よしのり)さん(30)が日本代表チームの一員として出場し、2部門で団体2位入賞し、2個の銀メダル獲得に貢献した。
2010年11月27日 00時00分更新
地域高規格道路「島原道路」の中核をなす島原中央道路の一部である眉山トンネル(仮称)=約905m=が25日、貫通した。心配された地下水への影響はなく、工事の無事を祝った。島原中央道路は2012年秋の供用開始を目指している。
2010年11月26日 00時00分更新
島原市は25日、職務上の過失により2件で職員計7人に対し戒告、減給の懲戒処分等を行った、と発表した。
2010年11月26日 00時00分更新
島原市に多額の浄財を寄付した東京都在住の弁護士、田代則春氏が紺綬褒章(こんじゅほうしょう)を授章。横田市長が上京して伝達した。
2010年11月25日 00時00分更新
南島原市教育委員会は第4回北村西望賞教育美術展・古野賞科学技術展の入賞者を発表した。西望賞には水田裕子さん(小林小1年)の絵画など6作品、古野賞には山本恭平君(野田小5年)の研究など2点が選ばれた。
2010年11月25日 00時00分更新
23日に平成新山(標高1483m)に登ったカボチャテレビの清水眞守専務が写真グラフ「写真で見る噴火20年の普賢岳」で現況を伝えている。1990年11月の噴火活動で生まれた平成新山周辺は今なお立入禁止の警戒区域内に。学術・防災関係者の登山に同行した。
2010年11月23日 00時00分更新
南島原市南有馬町上原(うわはる)地区で21日、市民ら約1430人がクヌギなど12種類2万本を植えるイベントがあった。イオン環境財団と南島原市が本年度から始めた「南島原植樹」で、5か年計画で5万6000本を植える予定。
2010年11月23日 00時00分更新
雲仙市吾妻体育館で20日夜、プロレスイベントがあり、昨年11月の韓国釜山市の射撃場火災で犠牲となった吾妻町の同級生グループ8人の追悼のために10カウントゴングが鳴らされた。
2010年11月23日 00時00分更新
島原市は22日、近く開会の市議会12月定例会に提案する16議案を発表。逼迫(ひっぱく)する国民健康保険財政の不足分を補うため、来年度から税率を引き上げる条例改正案を提案する。
2010年11月23日 00時00分更新
雲仙・普賢岳の噴火から17日で20年を迎えた島原市は21日、平成町の安徳海岸埋立地で地震や大雨などを想定した防災避難訓練を実施。26機関から約1000人が参加し、防災関係機関の連絡態勢・応急対策の確認や防災意識の高揚を図った。
2010年11月21日 00時00分更新
「いい夫婦の日」の22日、島原市は金婚祝賀式を島原文化会館で開催し、金婚50年の節目を迎えた有明町湯江の石見清孝さん・カツコさん夫妻など84組の夫婦を祝福する。
2010年11月21日 00時00分更新
「障害者週間ポスター」の全国コンクール(内閣府主催)で南島原市立野田小5年の岩永千聖さんの作品が小学生部門で最優秀賞の内閣総理大臣賞に輝いた。全国各県から推薦された730点のなかで最高賞に。
2010年11月20日 00時00分更新
2010年県民表彰の受賞者が発表された。個人108人と12団体。世界選手権で男子個人総合金メダルに2大会連続で輝いた体操の内村航平選手は特別栄光賞。島原半島関係ではFIFAワールドカップ南アフリカ大会でベスト16進出を果たしたサッカー日本代表の大久保嘉人選手らが特別賞に輝いた。写真は大久保選手=2010年5月撮影。
« previous  next »