FM島原 島原ケーブルテレビ 島原コミュニティ
SHIMABARA TIMES WEB 島原半島の最新情報をお届けするサイトです!
2025年(令和7年)
913(土曜日)
文字サイズ 文字サイズ小 文字サイズ標準 文字サイズ大 島原新聞

ヘッドラインニュース
2017年08月29日 00時00分更新
島原高校100周年記念会館「秋岳館」で28日から、「秋岳館ギャラリー」(テーマ「―島原半島美術振興会の仲間たち(島高OB)展―」)が始まった。島原半島在住、出身の美術同好者で組織される島原半島美術振興会(佐藤利宗会長)に所属する同校卒のメンバーたちが制作した油絵や水彩画、彫刻、版画など見ごたえ満点の作品が来場者を魅了している。9月3日まで。入場無料。
2017年08月29日 00時00分更新
島原文化会館大ホールで26日、市民向け公開講座「知って得する!今日からできる 脳卒中の予防」(主催=長崎県島原病院)が開かれ、市民ら約220人が予防や治療方法などに耳を傾けた。
2017年08月27日 00時00分更新
県下102チームが参加して「宅島建設杯第25回県ジュニア・ユースサッカー選手権大会」が26日、島原市を主会場に開幕し、初日は雨の中、島原半島3市の各会場で1回戦を行った。二日目のきょう27日は2回戦28試合が予定され、9月10日まで毎週土・日曜日に実施される。
2017年08月27日 00時00分更新
「第50回県高校ソフトテニス選手権島原大会」が26日、島原、雲仙両市で始まった。県内の高校から男女計587ペアが出場し、2市4会場で28日まで熱戦を繰り広げる。
2017年08月27日 00時00分更新
先月25日から、島原市中学生海外訪問交流事業で香港に4泊5日間滞在した生徒の報告会が25日、有明公民館で行われた。同事業に参加した生徒15人が滞在中に学んだこと、感じたことを発表した。
2017年08月26日 00時00分更新
島原市の若者有志が地域の賑わいを求めて島原農産物直売所「春夏秋冬」を同市有明町の国道251号沿いに9月2日、オープンする。
2017年08月25日 00時00分更新
台風被害防止を祈願する「風除祭」が24日、島原市有明町で始まった。大三東の温泉神社では神輿(みこし)を担いだ氏子ら約50人が練り歩き、「はなだご」と呼ばれる道案内役の男性2人が黒い「ヘグロ」を子どもらに塗りながら、道中をにぎわわせた。
2017年08月25日 00時00分更新
島原の夏を彩る一大イベント「第25回島原温泉ガマダス花火大会」が23日夜、島原港で開催され、約5千発の打ち上げ花火が約4万5千人(主催者発表)の観客を楽しませた。
2017年08月25日 00時00分更新
郷土のイメージや知名度アップ、マスコットキャラクターの魅力を市内外にPRするため島原市は10月1日から、「島原城&島原守護神しまばらん」をモチーフにした原動機付自転車のデザインナンバープレート(イメージ写真・同市提供)の交付を始める。
2017年08月25日 00時00分更新
島原第三中学校の合唱部が23日、特別養護老人ホーム「秩父が浦荘」=島原市秩父が浦町=を慰問。日ごろの練習で培った歌声を披露し、利用者を楽しませた。
2017年08月24日 00時00分更新
全国高校総体(インターハイ)や全国高校囲碁選手権など、今夏のスポーツ・文化の各種全国大会で上位入賞を果たした島原高校(渡邉孝経校長)の生徒10人が22日夕、古川隆三郎島原市長を表敬訪問し、それぞれの〃成果〃を報告した。
2017年08月23日 00時00分更新
「ねんりんピック」など近く開催されるスポーツ等の全国大会に県代表として島原市から出場する選手の壮行会が21日、行われた。ペタンク競技に出場する県選手団最高齢の本多キクヱさん(90)も大舞台での健闘を誓った。
2017年08月23日 00時00分更新
第18回島原半島少年少女囲碁大会(主催=同大会実行委員会)が22日、島原市杉谷公民館であり、島原半島の幼児から中学生まで約40人が盤上で頭脳戦を展開した。
2017年08月22日 00時00分更新
水の都として有名な雲仙岳の麓、島原市に島原水素水が社屋工場を建設。シリカ(ケイ素)を豊富に含む天然ミネラルウォーター「島原のシリカたっぷりの天然水」を9月1日から本格的に自社製造販売を開始し、島原に新たな水(みず)産業を興す。21日、現地で竣工式が行われた。
2017年08月22日 00時00分更新
九州内から小学生男女40チームが参加した「第30回島原市長杯少年・少女サッカーフェスティバル」は大会最終日の20日、男子の決勝を行い、「UKI―C.FC」(熊本県宇城市)が3―2で「FC雲仙エスティオール」(島原市)を破り、2年ぶり3度目の優勝を飾った。
« previous  next »