FM島原 島原ケーブルテレビ 島原コミュニティ
SHIMABARA TIMES WEB 島原半島の最新情報をお届けするサイトです!
2025年(令和7年)
912(金曜日)
文字サイズ 文字サイズ小 文字サイズ標準 文字サイズ大 島原新聞

ヘッドラインニュース
2017年03月30日 00時00分更新
島原市老人クラブ連合会の若手委員会が主催する本年度最後の「高齢者健康ウォーキング」が29日、島原市南下川尻町のひょうたん池公園・広場で開催された。小雨交じりのあいにくの天候だったが、過去最多の126人が参加し、思い思いのペースでウォーキングを楽しんでいた。
2017年03月28日 00時00分更新
アニメやゲームのキャラクターになりきったコスプレ愛好家らが島原城など観光名所で決めポーズ。島原市が26日、初めて実施したイベント「島原コスプレの乱」。観光・公共施設を利活用し、交流人口拡大を図る企画で、北海道や東京、九州などから100人が集まり、お気に入りの衣装やメイクをして観光スポットを巡り、写真を撮るなど楽しんだ。同市が島原観光ビューローやスペースマーケットと連携し、武家屋敷、湧水庭園「四明荘」などを第三者にイベントなどで活用してもらうあらたな取り組みとして実施した。
2017年03月28日 00時00分更新
島原市と着地型観光サービス「TABICA(たびか)」を運営する東京都千代田区の(株)ガイアックス(上田祐司代表執行役社長)は25日、「地方創生に向けた連携協定」を締結した。先月23日の佐賀県多久市に続いて2例目。
2017年03月28日 00時00分更新
島原市は昨年11月に同市を含めた全国5都市と行った「シェアリングシティ宣言」を踏まえ25日、島原城西の櫓前で「シェアリングエコノミーの可能性―島原の未来を考える」と題したトークイベントを開催。持続可能な観光や未来の街づくりについて意見を交わした。
2017年03月26日 00時00分更新
お年寄りに事故や事件、火災にあわないよう注意を呼びかけようと、島原市交通安全母の会連合会など約35人が23日、有明地区で一人暮らし高齢者宅約60戸を訪問し、注意喚起を行った。2007年度から地区単位で実施し、10年間続けている。
2017年03月25日 00時00分更新
島原市内の各小中学校で24日、本年度を締めくくる「修了式」が行われた。児童、生徒たちはそれぞれの1年間の学校生活を振り返るとともに、新年度に向けての決意も新たに待望の春休みに入った。
2017年03月25日 00時00分更新
島原工業高校建築科2年の生徒たちが23日夕、廃材を使って製作した「木製ベンチ」と、昨年行われたしまてつ乗車マナー標語コンクールで最優秀賞、優秀賞に輝いた同校生徒の作品を刻んだ「木製プレート」2枚を島原鉄道株式会社に贈った。
2017年03月24日 00時00分更新
大手自動車メーカー「日産自動車」の高い技術をもつ社員らを招いたスキル見学会が島原工高で行われ、1、2年生190人がさらなる高みを目指して技術を学んだ。
2017年03月24日 00時00分更新
第29回九州地区中学選抜ソフトテニス選手権大会が19日、大分市で開催され、県選抜Aが3年ぶりの団体優勝に輝いた=写真・県ソフトテニス連盟提供。島原半島からは前田泰輝君(島原二中)と藤田直克君(布津中)が選抜選手として活躍した。各県代表男女各18チームが出場した。
2017年03月23日 00時00分更新
島原市内の子どもたちに「プログラミング教育」を体験してもらう「Tech Kids CAMP in Shimabara」が18、19の両日、杉谷公民館で開かれた。2回目。19日午後からは、サイバーエージェントグループ「株式会社CA Tech Kids」の上野朝大代表取締役社長を講師に迎え、「プログラミング教育とは?」を演題に、保護者対象の講演会が行われ、プログラミング教育の必要性を強く訴えた。
2017年03月23日 00時00分更新
「第11回全国高等学校囲碁選抜大会」(主催=高等学校文化連盟全国囲碁専門部会、全国高等学校囲碁連盟など)が18、19の両日、大阪商業大学で開催され、男子個人戦に出場した島原高校の松本直太君(普通科2年)が準優勝を果たした。
2017年03月19日 00時00分更新
島原農高家庭科学部が「第2回食物アレルギー対応食料理コンテスト」学生の部で2位の優秀賞に選ばれた。アレルゲンの卵やそばなど7品目を使わない料理アイデアを募ったもので、はったい粉(焦がし小麦)を使ってそばの触感を生み出した「なんて そばらしい!!」で受賞した。学生の部は全国の大学生や高校生から532点の応募があり、10点が入賞した。
2017年03月19日 00時00分更新
国見町生まれで島原高校第50回生(平成10年3月卒業)の酒井崇匡(たかまさ)さん(37)=東京大学大学院工学系研究科准教授・工学博士=らが日頃の研究成果をまとめた医学論文が、今月9日付発行の英科学誌『ネイチャー・バイオメディカル・エンジニアリング』に掲載された。
2017年03月18日 00時00分更新
春の陽気に包まれた17日、島原市内の9つの小学校で本年度の卒業証書授与式が挙行され、341人の児童が6年間の思い出がたくさん詰まった学び舎を笑顔で巣立っていった。
2017年03月17日 00時00分更新
県内の公立高校で16日午前9時半から、入学試験の合格発表が行われた。各校では合格者の受験番号が張り出され、受験生は友人や家族らと吉報を喜んだ。
« previous  next »