FM島原 島原ケーブルテレビ 島原コミュニティ
SHIMABARA TIMES WEB 島原半島の最新情報をお届けするサイトです!
2025年(令和7年)
912(金曜日)
文字サイズ 文字サイズ小 文字サイズ標準 文字サイズ大 島原新聞

ヘッドラインニュース
2017年03月17日 00時00分更新
今月開催される全国高校選抜大会に出場する島原高校剣道部男子(団体)と同校レスリング部(個人)、同校囲碁愛好会(個人)の壮行会が15日、同校体育館で行われた。剣道部は8年連続の出場。
2017年03月16日 00時00分更新
90年前にアメリカから贈られ、島原市と愛知県幸田町に残る日米親善人形2体が揃って、18日から島原城観光復興記念館で一般公開される。青い目の親善人形姉妹交流記念事業として開催される「日米親善人形交流と島原―リトルメリーとグレース・エッサの90年ぶりの再会」展だ。15日、愛知県幸田町から島原一小へリトルメリーがグレース・エッサを連れて里帰りし、児童らの歓迎を受けた。
2017年03月16日 00時00分更新
島原市内の中学校5校で15日、卒業式が一斉に行われた。476人の卒業生は、それぞれの思い出を胸に通い慣れた学び舎に別れを告げた。
2017年03月16日 00時00分更新
島原高校の2年生が総合的な学習の時間を通して身につけた論理力を披露する「論理コミュニケーション 志望理由発表会」が14日、同校で行われた。
2017年03月15日 00時00分更新
雲仙署から「犯罪なく3(さん)ば運動推進モデル地区」の指定を受けた吾妻地区の取り組みが評価され、県警本部長などからの表彰伝達が14日、同署で行われ、代表で吾妻町自治会長会(35自治会)の町田学会長(68)が表彰タテを受け取った。県警が23警察署管内で指定した25地区のうち長崎市の伊良林と2地区が優秀として表彰を受けた。
2017年03月15日 00時00分更新
文部科学大臣が全国の優良な公民館を称える第69回優良公民館表彰に、県内から島原市杉谷公民館と五島市崎山地区公民館が選ばれた。表彰は1948から行われており、事業内容などに工夫を凝らし、地域住民の学習活動に大きく貢献している公民館を顕彰している。
2017年03月14日 00時00分更新
弁護士常駐の公設事務所「島原中央ひまわり基金法律事務所」の引継ぎ式が13日、島原市で行われ、3代目所長に着任した河野哲志弁護士(32)が、3年の任期満了を迎えた2代目の平野正也弁護士(34)からバトンタッチを受け、「身近な弁護士として業務にのぞみたい」と抱負を述べた。
2017年03月12日 00時00分更新
東日本大震災から丸6年となった11日、雲仙市の瑞穂町公民館まつりの一環で、大震災を振り返る企画「3・11 実験で学ぶ地震と火山教室」が行われ、児童らが実験で地震や火山噴火の仕組みを学んだ。災害を学び、身近な備えをしてもらおうと、島原市の雲仙岳災害記念館が地域活動の一環で実施した。
2017年03月12日 00時00分更新
島原市が生んだ文化人、故宮崎康平氏の遺徳を偲ぶ「第36回康平忌」が11日、島原文化会館で営まれた。第35回島原半島文化賞授賞式と第4回小中高校生文芸コンクール表彰式もあわせて行われ、同氏の偉業をたたえるとともに文化振興を図った。
2017年03月11日 00時00分更新
溶岩ドーム「平成新山」(1483m)の山肌に動かない星座が出現―?山体に10個程度の小さな光が輝いている。南島原市のアマチュアカメラマン、大河憲二さん(61)が気づき、写真を撮影した=写真・大河さん提供。「まるで『地上の星』。夜の魅力の一つになれば―」と話している。光の正体は、雲仙復興事務所が行っている溶岩ドーム監視システムの一つで、山体に設置された光波プリズムという機器だ。
2017年03月10日 00時00分更新
島原農高生活福祉科2年生38人が6日、魚料理づくりに挑戦した。魚を食べることに親しんでもらおう、と開かれた「お魚料理教室」。地元漁師ら約10人の手ほどきを受け、タコやアラカブなどをさばき、伝統料理「イギリス」づくりにも挑んだ。
2017年03月10日 00時00分更新
県警から「自転車盗難防止モデル校」に指定され、盗難抑止対策に取り組んできた島原工高に6日、県警本部長などから優秀校表彰と感謝状がおくられた。生徒らは昨年4月から自転車の施錠点検などを行い、県警本部の抜き打ち調査で4回とも二重施錠率100%を唯一達成した。
2017年03月09日 00時00分更新
冠雪で普賢岳は白く染まり、冷たい風が吹き付けた8日、公立高校入学試験が県下一斉に始まった。全日制は学力検査定員(推薦入学内定者を除く)7448人に対し、7555人が出願している。
2017年03月07日 00時00分更新
島原市教育委員会は4日、本年度「有馬スポーツ賞」授賞式を市立有馬武道館で行い、松本正弘委員長は「みんなの模範となり一生の精進を―」と受賞者の今後のさらなる活躍に期待を寄せた。個人の部で14人、団体の部で8団体が輝いた。
2017年03月07日 00時00分更新
熊本海上保安部(赤松宏樹部長)は先月25日、熊本県宇土市住吉町沖で漂流している男性2人を救助した島原市有明町在住の漁師・濱部昌昭さん(44)=栄漁丸船長=ら5人に感謝状を贈呈した。
« previous  next »