FM島原 島原ケーブルテレビ 島原コミュニティ
SHIMABARA TIMES WEB 島原半島の最新情報をお届けするサイトです!
2025年(令和7年)
97(日曜日)
文字サイズ 文字サイズ小 文字サイズ標準 文字サイズ大 島原新聞

ヘッドラインニュース
2016年09月02日 00時00分更新
県警は1日、島原市有明町の民家で発生した刺殺事件で先月31日に殺人容疑で逮捕した無職の酒井貴浩容疑者(51)の身柄を、島原署から長崎市の長崎地方検察庁へ送った。動機などを詳しく調べていく。先月26〜28日、民家で無職の堀田新一さん(81)を刃物で刺すなどして殺害した疑いがある。
2016年09月02日 00時00分更新
島原半島と県央地区をつなぐ新たな動脈、地域高規格道路「島原道路」は現在、国・県により鋭意、整備が進められている。すでに供用を開始した区間と事業化された整備区間を合わせると進捗率は77%。島原市有明町〜雲仙市瑞穂町間など残り約11kmが未着手で、早期事業化を求め地元期成会等が国・県等への要望活動を精力的に繰り広げている。
2016年09月01日 00時00分更新
島原市有明町の民家で8月28日夕方、無職の堀田新一さん(81)が遺体で見つかった事件で、県警は31日未明、堀田さんのおいで住所不定、無職の酒井貴浩容疑者(51)を殺人容疑で緊急逮捕し、発表した。容疑について認めているという。2人は酒井容疑者の父の家に同居していた。県警が動機やいきさつを調べている。
2016年09月01日 00時00分更新
今夏、スポーツや文化の各種全国大会で上位入賞を果たした島原高の生徒5人が30日、島原市役所に古川隆三郎市長を表敬訪問し、それぞれの成果について報告した。
2016年08月31日 00時00分更新
第49回西日本ソフトテニス選手権長崎大会が28日、長崎市で開催され、シニア3部男子の部で藤井吉太郎さん(島原市ソフトテニス連盟)・増田登さん(同)ペアが二連覇を果たした=写真・同連盟提供。
2016年08月30日 00時00分更新
28日午後6時35分ごろ、島原市有明町の民家の浴室内で、この家に住む無職の堀田新一さん(81)が浴室内で亡くなっているのが見つかり、親類の男性(50)から知人男性(69)を通じて110番通報があった。遺体には刺し傷が数か所あったため、県警は殺人事件として捜査を始めた。凶器は見つかっておらず、室内に物色された形跡は見られないという。
2016年08月28日 00時00分更新
県下108チームが参加して宅島建設杯第24回県ジュニア・ユースサッカー選手県大会が27日、島原半島で開幕した。大会は9月11日までの6日間で、毎週土・日曜日に行われる。
2016年08月28日 00時00分更新
雲仙市国見町の温泉神社で27日、風除祭が始まった。神輿(みこし)を担いだ一行がお旅所を目指す「お下り」が行われ、特徴ある「馬練り」が道すがら披露され、沿道に集まった多くの住民らをわかせた。
2016年08月27日 00時00分更新
本番まで50日と迫った第29回全国健康福祉祭ながさき大会「ねんりんピック長崎2016」の炬火採火式が26日、島原市で行われ、平成新山から採った復興のシンボル「平成新山の火」から炬火の元となる火を採火した。炬火とはオリンピックの聖火にあたるもの。同市をはじめ、本県を代表する象徴的な場所として長崎市、平戸市の3か所で採火を予定している。
2016年08月27日 00時00分更新
第24回島原温泉ガマダス花火大会が25日夜、島原市で開催され、約5千発の打ち上げ花火が夜空を彩り、観客約4万8千人(主催者発表)を魅了した。4月に発生した熊本地震の被災地復興を願い、「がんばろう熊本!!」を合言葉に開催され、雲仙・普賢岳噴火災害25年と島原市の合併10周年も記念した。
2016年08月26日 00時00分更新
島原市有明町湯江の温泉神社の風除祭が25日始まり、120年ほど前から地域に伝わる「千人浮立(ふりゅう)」が17年ぶりに奉納された。日清戦争(1894〜95年)の凱旋祝いで踊ったのが始まりとされる。2014年に湯江で行われた宮中献穀事業の際に舞ったことがきっかけとなり、復活の機運が高まっていた。
2016年08月26日 00時00分更新
県警の子ども自転車運転免許等制度導入の検討に向け、雲仙市立神代小4年生20人が25日、試験に挑んだ。県警は5〜12月の試行期間を設け、県内5小学校をモデル校に指定し、自転車教室などを実施。モデル校での取り組みを踏まえて本格導入を検討することにしており、交通ルールの遵守や交通安全の意識高揚を図るのが目的。
2016年08月25日 00時00分更新
来秋、フランスのナント市で開催される日仏の障がい者の文化芸術国際交流事業に、障がい者らでつくる雲仙市のプロ和太鼓集団「瑞宝太鼓」が出演することになり、現地の主催者ら9人が22日、同市の金澤秀三郎市長を表敬訪問し、理解と協力を求めた。主催者側によると、同太鼓の高い芸術性に感銘を受け、出演が決まった。
2016年08月25日 00時00分更新
台風被害防止を願う風除祭が24日、島原市有明町で始まった。大三東の温泉神社では神輿(みこし)を担いだ氏子ら約50人が練り歩き、「はなだご」と呼ばれる道案内役の男性らが黒い「ヘグロ」を塗りながら、道中をにぎわわせた。
2016年08月23日 00時00分更新
トヨタ自動車(本社・愛知県)の人気ハイブリッドカー、新型プリウスなどのシートカバーを生産する旭工業(本社・愛知県)の雲仙工場(雲仙市瑞穂町)の開所式と工場見学会が22日行われ、県や市など関係者約100人が出席し、地域経済の発展を祈念した。トヨタ自動車関連産業の進出は島原半島では初めてで、1日に操業を始めた。
« previous  next »