2016年08月10日 00時00分更新
ふだん夜間に立ち入ることができない雲仙ロープウェイ妙見岳駅展望台で極上のひと夜を過ごしてもらおうと、「雲仙仁田峠プレミアムナイト」が6日夜、始まった。市道仁田峠循環道と雲仙ロープウェイで初の夜間運行が実現されたことに伴い企画された。人工光が一切ないなか、観光客らは標高約1300mの妙見岳駅展望台で360度の満天の星空を満喫した=写真・長時間露光。
2016年08月09日 00時00分更新
島原の夏の夜を彩る風物詩「精霊流し」が15日、市内各所で行われる。市内に繰り出す精霊船は今のところ昨年より9隻多い75隻(4日現在)。精霊船に飾り付ける切子灯籠も配達のピークを迎えている。
2016年08月07日 00時00分更新
南島原市加津佐町の前浜海岸で6日、モーターパラグライダーの体験会が初めて開催され、市内外の参加者が空中散歩を楽しんだ。7日まで行われ、2日間で事前に申し込んだ計32人が体験する。市の魅力をいかしたマリンスポーツを楽しんでもらう「マリン・ア・ラ・カブーフェスタ」の一つで、特産魚の一つ「アラカブ」と「視界良好」という意味の航空用語を冠したイベントで、従来から体験メニューを増やして開催した。
2016年08月07日 00時00分更新
水の都、島原市で水に感謝するイベント「第29回島原水まつり」が6日、島原文化会館などで開催され、昼間は水かけ祭が初めて行われ、子どもらが楽しんだ。
2016年08月07日 00時00分更新
九州中学校サッカー競技大会の全国大会代表決定戦(5位決定戦)が6日、平成町多目的広場と陸上競技場で行われ、島原一中が折尾愛真(福岡県)に3−0、続く安岡(沖縄県)を1−0で下し、見事10回目の全国大会出場を決めた。
2016年08月06日 00時00分更新
岡山県などで開催中のインターハイ「2016情熱疾走中国総体」に挑んだ島原半島勢は5日までに、レスリング男子個人で金子功誠選手(島原3年・主将)が55?級で、大津拓馬選手(同2年)が84?級でそれぞれ3位入賞した。剣道の男子団体に挑んだ島原は、決勝トーナメント1回戦で惜しくも敗れた。【レスリング男子個人で3位入賞した金子功誠、大津拓馬両選手(左から順に)=島原高レスリング部提供】
2016年08月05日 00時00分更新
第40回全国高等学校総合文化祭「2016ひろしま総文・囲碁部門」が2、3の両日、広島県立びんご運動公園・健康スポーツセンター(尾道市)で開催され、島原高校・普通科2年の松本直太君が個人戦で見事初優勝を飾った。県勢初の快挙!!
2016年08月04日 00時00分更新
島原市内の個人宅で飼育されている3匹のワンちゃんが、「壁から顔を出す柴犬」としてインターネット上で大人気だ。たまたま見かけた人が先月30日、ウェブサービス「ツイッター」に写真を投稿したところ、「かわいい!」などと話題になり、他の人に拡散されるリツィートは3日現在で11万を超えるほどの人気ぶり。話題の柴犬は、たかお循環器内科の高尾雅己院長の愛犬3匹だ。
2016年08月04日 00時00分更新
島原の郷土名物、湧水でこしらえた手づくり「かんざらし」を昔ながらの情景の中で食べさせる名店「銀水」が島原市の改修工事により復活。6日のグランドオープンを前に3日、お披露目式が現地で行われ、地域おこし協力隊夫妻の運営のもと新たな一歩を刻む同店の再開を地域挙げて祝った。
2016年08月04日 00時00分更新
東京都出身で南島原市在住のダンボール工芸家・島英雄さん(66)が未来への希望を込めて製作した「ダンボール機関車D51(通称デゴイチ)」の展示会が3日から、島原市の雲仙岳災害記念館で始まった。7日まで。入場無料。
2016年08月03日 00時00分更新
島原半島で捕獲・処理されたイノシシ肉が8月4日から、スーパーマーケットを展開するマックスバリュ九州の県内8店舗で販売される。有害鳥獣の有効活用を図るジビエ(狩猟肉)ブームに乗り、新たな特産品として消費拡大に期待がかかる。
2016年08月02日 00時00分更新
ユネスコ世界ジオパークとして貴重な地質遺産を保全し地域振興を図っている島原半島と中国・香港の両地域が1日、島原市で姉妹提携した。両ジオパーク間で今後さらに交流や専門知識の共有、情報交換等を進め、関係強化が図られる。
2016年08月02日 00時00分更新
県高総体6年連続優勝という57年ぶり(長崎東の昭和30〜34年の5連覇)の快挙を成し遂げた島原高校男子剣道部。このほど行われた玉竜旗高校剣道大会では、ライバル九州学院(熊本県)に決勝戦で惜敗したが、選手たちは次なる目標「インターハイ優勝」に向けて闘志を燃やす。なお、同校からは男子個人に主将の松崎選手、女子個人に鈴木文音選手(普通科3年)が出場する。
2016年07月31日 00時00分更新
県高総体では、誰一人焦ることなく、安定した試合運びで決勝リーグ6戦全勝。見事初優勝を飾り、インターハイ出場の切符を勝ち取った島商女子弓道部。九州大会では、調整ミスから予選敗退したものの、持ち前のチーム力で巻き返しを図る。なお、個人戦には太田侑里選手(家政科3年)が出場する。
2016年07月31日 00時00分更新
島原の伝統行事で夏の風物詩「精霊流し」を観光客にPRするため、精霊流し行事実施協議会が30日、切子燈籠を飾りつけた精霊船を島原市の鯉の泳ぐまち観光交流センター「清流亭」に展示した。8月15日まで。