FM島原 島原ケーブルテレビ 島原コミュニティ
SHIMABARA TIMES WEB 島原半島の最新情報をお届けするサイトです!
2025年(令和7年)
827(水曜日)
文字サイズ 文字サイズ小 文字サイズ標準 文字サイズ大 島原新聞

ヘッドラインニュース
2016年04月17日 00時00分更新
「愛の聖地」に認定された愛野町を有する雲仙市を全国にPRしようと、ゆるキャラ「あいのん」のテーマ曲が完成し、15日、小浜町で披露された。同市商工会が公募し、全国から52曲が寄せられ、埼玉県のフリー作曲家、矢島直樹さん(30)の「らぶらぶ☆あいのん」が最優秀曲に選ばれた。
2016年04月17日 00時00分更新
14日夜の「熊本地震」発生後、15、16日も激しい揺れの地震が頻発し、気象庁発表によると、16日午前1時25分ごろには熊本地方を震源とする地震が発生。南阿蘇村で震度6強を記録するなど九州から東北地方の一部まで広い範囲で震度6弱〜1が観測された。地震の規模を示すマグニチュード(M)は7・3と推定され、南島原市で震度5強、島原市と雲仙市で震度5弱の強い揺れが観測され、有明海と八代海に一時、津波注意報が発表されるなか、市民らは自主避難するなど不安な夜を過ごした。
2016年04月17日 00時00分更新
島原の花の新名所「しまばら芝桜公園」で16日、「春の花まつり」が始まった。ことしは例年のシバザクラに加えストロベリーキャンドル(クリムソンクローバー)も植栽しており、ゴールデンウイークまで楽しめる見込み。
2016年04月16日 00時00分更新
気象庁発表によると、14日午後9時26分ごろ、熊本地方を震源とする地震が発生した。地震の規模を示すマグニチュード(M)は6・5を記録し、熊本県益城町(ましきまち)で震度7の激しい揺れが観測されるなど九州各地などで震度5〜1が観測された。有明海を隔てた対岸の島原半島3市でも震度4〜3が記録され、強い揺れが感じられ、3市で最大計121人が避難した。同庁は15日、「平成28年熊本地震」と名づけ、発表した。
2016年04月15日 00時00分更新
約430年前の天正遣欧少年使節(1582〜90年)の足跡を辿り、国際的視野を養ってもらおうと、南島原市が3月20〜28日、市内の3中学校の男女生徒4人をイタリアに派遣した「平成遣欧少年使節」の報告会が13日、西有家庁舎で行われた。生徒らはローマ法王に謁見し、現地の家庭にホームステイするなど見聞を広め、「貴重な体験を多くの人に伝えたい」などと語った。写真は同市提供。
2016年04月14日 00時00分更新
地方創生を目指す取り組みの一環として島原市は13日、青森県・西目屋村と水陸両用バスの共同運行に向けたモニターツアーの観光プロモーション事業に取り組むため、東京都で調印式を行った。両地域は直線距離で約1200km離れ、地方創生を目指す自治体間の連携としては日本一の遠距離提携となる、という。
2016年04月14日 00時00分更新
雲仙温泉街の旅館・ホテルの新入社員らに雲仙の歴史や見どころを学んでもらう研修会「はじめての雲仙さがし」が13日行われ、11施設の18歳〜30代の新人スタッフ男女45人が雲仙地獄などを散策しながら、魅力を感じとった。
2016年04月13日 00時00分更新
県下13市議会の議長でつくる県市議会議長会は11日、本年度の定期総会を島原市で開き、「西九州地域の交通網の整備促進」や「都市財政の充実強化」など九州市議会議長会に13市で共同提出する3項目をまとめた。
2016年04月13日 00時00分更新
ジュニアクイーンズカップ・レスリング選手権大会(3日・東京都)の小学5、6年の部40kg超級で、雲仙市立土黒小6年の内野杏美さん(11)=島原レスリングスクール=が初出場で準優勝を勝ち取った。全国の強豪選手ら15人がトーナメントで争い、杏美さんは3度目の全国大会出場ながら2位の座を手にした。
2016年04月12日 00時00分更新
南有馬町にある国指定の史跡「原城跡」の顕彰と、1637年に勃発した島原の乱(〜38年)の犠牲者を追悼する第25回原城一揆まつりが9日、同城本丸跡とその周辺を会場に開催された。
2016年04月12日 00時00分更新
農業における女性の活躍を普及・推進するため公益社団法人日本農業法人協会が選定する「農業の未来をつくる女性活躍経営体100選」に本県から唯一、島原市の島原自然塾が選ばれた。
2016年04月10日 00時00分更新
東日本大震災からの復旧・復興を支援するため島原市から宮城県山元町と福島県新地町にそれぞれ派遣された伊藤貴章さん(48)と小林和徳さん(47)の両職員が雲仙・普賢岳噴火災害での経験を生かして任務を終え、8日、市役所で現地の復興状況などを報告した。
2016年04月09日 00時00分更新
島原市のマスコットキャラクター「島原守護神しまばらん」で宿泊客誘致を図ろうと島原温泉旅館組合は今月15日から、しまばらんをあしらったTシャツやピンバッジなどオリジナルグッズの販売や独自の特典付宿泊プランを始める。8日、キャンペーンのため市役所でPRした。
2016年04月09日 00時00分更新
県内各地の公立高校で8日、平成28年度入学式が行われた。創立117年を迎える県立島原高等学校では、新たな伝統を担う240人の「青き楓」たちが入学した。
2016年04月08日 00時00分更新
島原市のみどり保育園に6日、幼年消防クラブが発足し、防火意識の高揚を図る取り組みが始まった。島原広域消防本部が昭和62(1987)年7月から始め、今回で62クラブ目、島原市内では20番目となった。
« previous  next »