FM島原 島原ケーブルテレビ 島原コミュニティ
SHIMABARA TIMES WEB 島原半島の最新情報をお届けするサイトです!
2025年(令和7年)
826(火曜日)
文字サイズ 文字サイズ小 文字サイズ標準 文字サイズ大 島原新聞

ヘッドラインニュース
2015年12月26日 00時00分更新
年の瀬が迫った21日、島原農高で第27回農高百首かるた大会が開かれ、1〜3年生がチームに分かれて対戦し、札を取り合いながら、かるたの世界観や韻文のリズムを味わった。古典だけでなくOBらが詠んだ歌23首も含む百首で行うのが特徴だ。
2015年12月25日 00時00分更新
公立の小中学校で24日、2学期の最後を締めくくる終業式があり、児童・生徒たちはクリスマスやお正月など楽しいイベント盛り沢山の冬休み突入に胸を躍らせていた。島原四小でも全校児童188人が体育館に集合し、終業式が行われた。
2015年12月25日 00時00分更新
来夏の参議院議員選挙から選挙権が18歳以上に引き下げられることを受け、島原市選挙管理委員会は今月、市内の2高校で選挙講話を実施。島原農高では22日行われ、選管職員が選挙制度や投票の流れを説明し、「人生で最初となる投票はぜひ行ってほしい」と呼びかけた。
2015年12月23日 00時00分更新
一年で昼の時間がもっとも短くなる二十四節気の一つ「冬至」の22日、島原市のわかくさ園保育所で園児らがゆず湯に入り、心身ともに健やかに―と願った。この日はぽかぽか日和になり、園児らは裸になって次々と入り、大泣きしたり、ほどよい湯加減にご満悦の表情も。
2015年12月23日 00時00分更新
第16回青龍旗高校剣道錬成大会が20日、熊本県で開催され、島原の女子が連覇を飾り、男子が準優勝を果たした=写真・上から順に・島原高剣道部保護者会提供。男子は51校、女子は34校が出場。島原女子の中村萌乃さん(2年)が二人残しで最優秀賞に輝き、男子の長谷川倫太郎君(同)が10人抜きで優秀選手に選ばれた。
2015年12月22日 00時00分更新
島原中央高が、2011年3月11月に発生した東日本大震災の被災地支援を続けて5年。生徒らが募金活動を継続して行い、2年生は修学旅行で福島県を訪れ、被災地を目の当たりにし、被災体験に耳を傾けている。5年を一区切りとして本年度が最後となるが、次年度以降は違う活動へシフトチェンジする考えだ。写真は福島県いわき市で被災体験を聞く2年生=島原中央高提供
2015年12月22日 00時00分更新
島原市は1日付で指定文化財に日米親善人形「リトル・メリー」(島原一小所蔵)と甚三郎山(じんざぶろうやま)を新規指定し、発表した。文化財保護条例に基づく指定文化財は今回の2件を含め計78件となった。
2015年12月20日 00時00分更新
島原半島3市の会員でつくる島原更生保護女性会の伊東喜代子会長(75)=島原市=らが、市内の絵手紙教室に通う市民の協力を得て手描きの年賀状を作成し、雲仙市の更生保護施設「雲仙・虹」へ送る活動を続けている。施設では、刑を終えた知的障がい者十数人が社会復帰を目指している。会員らは、出所後に更生を図る人々の支援活動を続けており、年賀状作成は2012年から始め、4年目。
2015年12月19日 00時00分更新
島原半島観光連盟が「島原半島 ゆとり、うっ灯(と)りキャンペーン」と題して同半島のプロモーションを展開している。地元3市で冬に開催される光のイベントや豊かな自然による光の絶景などを絡めて宿泊のプロモーションを行い、県外へ発信する。12月1日から始め、来年2月29日まで。写真は島原ウィンターナイトファンタジア。
2015年12月18日 00時00分更新
島原農高食品加工部と山一のコラボレーションによる「スープなそうめん」シリーズ第5弾「スープなそうめん かぼちゃ」の発表会が16日開かれた。ポタージュ風カボチャスープと、シリーズ史上初めて取り入れたノンフライ製法の即席めんが特徴。鍋で煮るほか器に入れてお湯を注ぐだけでも調理でき、カボチャの優しい味わいが子どもからお年寄りまで幅広い年齢層に楽しめる。
2015年12月18日 00時00分更新
NPO法人芝桜公園をつくる会が募集した「秋桜まつりフォトコンテスト」の審査が行われ、最優秀賞に長崎市の加藤純一さんの「山の麓の楽園」が輝いた=写真・同会提供。84点の応募があり、入賞作品10点が選ばれた。
2015年12月17日 00時00分更新
創業を目指す女性らを応援しようと、「起業女子のおしゃべりカフェ」が16日、島原市で開かれ、女性ら34人が集い、大村市の起業家女性の経験談に耳を傾け、交流を図った。起業に興味のある女性らを対象にミニセミナーや交流の場を提供することで、女性の創業意欲の向上やあらたな人脈づくりを目指して、県が初めて開催。県内3か所で行われる。
2015年12月17日 00時00分更新
雲仙市立小浜中吹奏楽部が第28回全日本マーチングコンテスト(11月22日・大阪府)で金賞に輝き、15日夕方、金澤秀三郎市長に報告した。別の全国大会の成績を含めると、12年連続出場で10年連続の金賞受賞。各地の代表校が70〜80人編成のなか、同部は半分以下の28人という少人数ながら「全員演技」で快挙を成し遂げた。
2015年12月16日 00時00分更新
東日本大震災復興祈念「第4回登龍杯争奪全国区高校選抜剣道大会」が13日、福島県の白河中央体育館で行われ、島原の男子が初優勝を飾り、女子は準優勝した=写真・上から順に・島原高剣道部保護者会提供。男子は53校、女子は47校が出場した。
2015年12月16日 00時00分更新
県が募集した本年度献血推進ポスターコンクールで布津中3年の有村咲耶さん(15)が最優秀賞に輝き、14日、学校で、県薬務行政室の重野哲室長から賞状を受け取った。県内の33中学校からの応募作品230点のうち、最高賞に選ばれた。
« previous  next »